//おはトゥーの内容の続きね

そう言えば、英語の「Yes」が新約聖書の「イエス」と音が似るのもなんか意味があるのだろうか?

数学記号の「X」、「Y」、「+」、そして英語の「Yes」これ全部キリスト教と関係してそう #陰謀論する

#数理認識
#数学認識
#文法本質主義

ちょっと現状の #数学認識 #数理認識 をまとめとこ

・数学は紙面が足りなかった時代の情報圧縮言語
・純粋な意味での数学は存在せず存在するのは”算数”と”哲学だけ 中学数学と高校数学はその合いの子みたいなもの
・”1+1=x”という問いこそが”哲学”でありそれに対する解は仏教とソシュール言語学でかなり共通するところがあり、算数(純粋数学)はそれを”2”と強引に定義するところから始まり、それこそが算数(純粋数学)の成立要件となっている #仏教認識 #言語学認識
・xは十字架(とあと女)のメタファーであり、Yはそれに架けられたイエス(とあと男)のメタファーである
・算数(純粋数学)は先史時代にオスがマンモスを狩るための武器や罠、作戦を作ったり考えたりしている間、女たちが食糧貯蔵やその管理などの分野で役割を担っていたものでどちらかというと女性的能力である可能性がある #進化心理学 その文化的、社会的親和性に関する一つの事例として女が家計を管理するという東アジア的文化がある

#
#天地を結ぶ
#天上天下大統一

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。