「大人になってからあまり夢を見れなくなったなあ…(寝て見る方)」と思ってたけどもしかして逆なのか?俺は夢を”見すぎてる”?
途中で目覚めたら結構夢覚えてるとかなのかも
”寝きってしまう”から全部忘れるまで眠ってしまうだけ?無理矢理目覚ましとかで途中で起こされたらぶった切られた最後ら辺とかは覚えたまま目覚める?
おは #き
それは例えどんなにその眠りと夢の質が悪かったとしても(ここで言う”眠りの質”とは夢見という目的に着目した場合の”質”ね一般的な意味での意味とはちょっと違うのかも?)、ね
いやこれは仮説というか単なる思いつきだけどそういうことなのかもしれない
夢ってなんだろうな、その正体は
・数学は紙面が足りなかった時代の情報圧縮言語
・純粋な意味での数学は存在せず存在するのは”算数”と”哲学だけ 中学数学と高校数学はその合いの子みたいなもの
・”1+1=x”という問いこそが”哲学”でありそれに対する解は仏教とソシュール言語学でかなり共通するところがあり、算数(純粋数学)はそれを”2”と強引に定義するところから始まり、それこそが算数(純粋数学)の成立要件となっている #仏教認識 #言語学認識
・xは十字架(とあと女)のメタファーであり、Yはそれに架けられたイエス(とあと男)のメタファーである
・算数(純粋数学)は先史時代にオスがマンモスを狩るための武器や罠、作戦を作ったり考えたりしている間、女たちが食糧貯蔵やその管理などの分野で役割を担っていたものでどちらかというと女性的能力である可能性がある #進化心理学 その文化的、社会的親和性に関する一つの事例として女が家計を管理するという東アジア的文化がある