そういや和佐木坂ラジオで木坂が「あっと驚く組み合わせ」これが大事だって言ってたな

あれまさに言葉の使い方とかにおいて本当しみじみと思うな

例えば「民主主義への挑戦」とか「教育の敗北」とか意味は通じるんだけど普通はその文脈で使わない言葉、それを見つけて使うのが大事なんやな

ということで今日初のトゥートこれね
おはよう

フォロー


あの、俺はこのアカウント、というか「奥地」の方に行けば行くほど「未来の人々」に対して書き込むってことを意識していきます

「誰にも言うな(放送室で松本が言ってた奴からの引用)」に加えて「未来人へのメッセージ」をコンセプトに加える

「10年後、100年後の人類へ」だな

過去の俺、今のお前を走らす───走れ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。