ねるね さんがブースト

2の続き + 3.このような考えを助長する<宗教右派>という語の安易な使用に強く反対します。  

⑧宗教はなんだか怖いが、魔法やおまじない、祈りやお祭りや幽霊や天使、様々なモチーフや巫女などの聖職者には夢があるので、コンテンツとして皆で楽しみたい。

⑨宗教・信仰、またその施設は「資源」である。社会/経済/学術/芸術/国家など、公共の利益のためによりよく活用されるべきだ。

⑩差別や問題が生じるのを避けるため、宗教に関するものを避けるべきだ。宗教差別は、信仰者に失礼なことを言わなければそれでよい。

3.上のような考えを助長する<宗教右派>という語の安易な使用に反対します。 
現状、マジョリティが危険と判断したものが<宗教右派>と分類されています。
この分類方法は、信仰の持ちかたがマジョリティでない者の、排除と差別に繋がるものです。


スレッドを表示
ねるね さんがブースト

⚪︎ 長いので、要約をご用意しました。それぞれの項目について、詳しくは本文をご覧ください。(2.以降は具体的なアグレッションについての言及がありますので、ご無理のないようお願いします)

======

1.宗教差別とはなにか:

〈宗教の違い、あるいは信仰がある/ない/持ちかたが違うことを理由として行われる差別〉

宗教差別/宗教問題は、信仰を持つと自認する者だけの問題ではありません。「信仰心がある/ない/どのように持つか」という、社会に生きる全ての者の「持ちかた」の多様性の話です。

スレッドを表示
ねるね さんがブースト

2.神道LGBTQ+連絡会が、信仰/宗教への差別に繋がるアグレッションだと感じていること 

2.私たち神道LGBTQ+連絡会は、下のような言動を信仰/宗教への差別に繋がるアグレッションだと感じています。:

①無宗教の自分たちには、宗教差別や宗教問題は関係ない。

②自分は寺や神社にお参りにいくし、クリスマスも祝うが、宗教に関する差別を感じたことはない。 

③宗教や信仰は個々の自由だが、「過剰な/過激な」信仰は困る。社会の邪魔にならないようにすべきだ。

④〇〇は△△より劣った(優れた)信仰だ。

⑤宗教や信仰は非科学的であり、現代的でない。過去の文化として容認すべきではあるが、ゆくゆくは淘汰されるものである。

⑥宗教のせいで様々な問題が生まれた。戦争や差別を引き起こし、民衆を騙し、洗脳し、犯罪の温床になっている。信仰を持つ者はそれに加担している。宗教は悪だ。

⑦宗教は民衆の麻薬であり鎮痛剤。ただの虚構だが、弱い/恵まれない者たちには必要だ。逆に言えば、宗教を必要とする者は、弱い/恵まれない者である。

(続)

スレッドを表示
ねるね さんがブースト

本屋lighthouseさん( @book_lighthouse )の「web灯台にて」にて、
宗教と差別に関する連載
「信仰とLGBTQ+の交差点から」(第2回)が更新されました。

lighthouse226.substack.com/p/l

︎ ⚪︎登録なしで無料で全文読めます。
⚪︎ 登録(無料あり)してサインインすると、記事にイイネやコメントができます。

books-lighthouse.notion.site/L


instagramにも同じ内容を投稿しております。ぜひご覧ください。

instagram.com/p/C6vm64RLcru/?i

自分以外が書いたうぇがぴたがほしい…ほしい…ウウウ

見落としてたのかまだ読んだことのないうぇがぴた小説を奇跡的に発見して、油田掘り当てたレベルで喜んでたんだけれど読み進めたらすごくいいところで更新が途絶えており、最終更新は2017年、そんな、あの、お慈悲を…

仕事がすすまない うぇがぴたが足らないんだ…

がぴたくんをくれ ダブル ロックで

マダムウェブ 

観るかどうかすごい迷ってやっとこ観てきた
以下辛口ですすみません

アマゾンの奥地になんかしら探しにいく話、もうよくねえ???(開始5分の感想)

「前人未踏」の「未開の地」に「現代人の我々が利用できるスーパーパワー」が眠ってるとかいうハイパー帝国主義発想がさ、もうほんとだいぶ危ういなって…

そしてその理由が親の愛…
いや難病が親の愛の小道具になるやつももういい…
貧困が悪と紐付くのももうしんどい…

最終的に仲間になったお嬢さん方を「家族よ」っつって終わるやつももう……なんとかならんか………

救急隊員がベンおじさんだった時点で「アッがぴたくんのベンおじさんじゃない!(おじさんは大工さん!)」と思ってそこで若干テンション落ちたのですが、
がぴたくんの蜘蛛がアマゾンのどっかから奪ってきた蜘蛛である可能性が強いのはしんどいので、逆によかったかもしれないなと今はちょっと思います いや描かれていないだけで可能性は割と高いけれど…なんかもうNYのどこかのお家のゴミ箱の中とかで発生しててくれ…

まごうことなきヴィランな蜘蛛が見れたのはわりと新鮮だったかもしれない
あと予知バトルはちょっと楽しかった
あとどっかで一瞬がぴたくん見た気がするけど多分気のせい

明日はアメ2観て癒されたいです

もういい おれは全てをポイして今夜はうぇがぴたを書く

今気づいたんだけど全部パブリックで流したね
いつもの鍵付きの気分でダラダラ喋ってしまった

うぇがぴたがあるとHPが回復する
今日中にある程度字を書いて読めるとこまで本を読まねばならない

ウェが丸めるそばからひょいひょい食べちゃうがぴたくん
多分もずの早贄的な非常食の類だと思ってそうながぴたくん

スレッドを表示

餅花いつか作って飾ってみたいな 最近はデパート以外ではあまり見ないけどかわいいよね

スレッドを表示

ほっこりデプガスパだワーイワーイ よく食べるふたりは可愛いな
そして赤色がつくとなんだかめでたい気持ちというかこの全く終わる気配のない正月準備の出口が見えるような気がしてうれしい気分になりますね
梅の咲くころにはこの忙しさも終わるはずと信じている…

マーベルズ🐈 

すごい正直に言うと私はNWHまでほぴたくんのヒーローとしての在り方考え方に、あ、相容れねえ〜〜〜〜!と強く思っていてしょうみ苦手だったんですけれど、
同じように明るく楽しく仲間と家族に愛されし、そしてあんまりむつかしいこと考えない系若きヒーロー(エイジズム表現)であるMCUカマラちゃんには苦手意識なくてむしろ好きなのなんでだろ、 と昨日ずっと考えていた
多分基本的に自信がなくて、そのせいか助けた相手のことを「助けなきゃいけない」とは思っていそうだけれど「庇護対象」としては見ていないところがしんどくないんだろうなと思う 選民思想が薄い

まあ何だかんだ言って信仰者のよしみ加点とかADHDぽさ加点とかがあるだけかもしれない

スレッドを表示

マーベルズ🐈 

配給会社がアレなのでかなり悩みつつも観に行った
そのバイアスのせいもあるが、なんかもの凄く植民地主義〜〜〜〜って感じの映画だったなと思った
キャプマは好きだが侵略戦争をキャプマ=アメリカや日本でハラ=中東やアジアみたいな理解をしているだろう身内に甘過ぎる左派を思い出してモヤ…としていた(なおナショナリズム全開右派はAIを消した!いいことをした!空気も水も汚れていません許容範囲ですと言い張る)
切り離して観るには情勢が悪過ぎるな
「やったことない」て、いや一番に試してくれ ひとの話をきけ

墜落中に祈るフューリーはちょっとイラッとした マーベルは本当に宗教の扱いが悪いな 
個人的には今まででマシだったのはカマラちゃんだけです

カマラちゃんご一家の楽しい大騒ぎと、好みのタイプの前では頗るキラキラするヴァルキリーとにゃんこたち大変好きだった
あっちこっちでスイッチしちゃって大騒ぎする三人のシーンずっと観ていたい 今後も時々思い出したようにスイッチしちゃっててんやわんやしてほしい
今日はご馳走だー!てカマラちゃんがおうちご飯に飛びついた瞬間なぜか発動し宇宙船でパック入りの宇宙食を前に嘘でしょ!?!?てなってくれ
なお入れ替わったキャプマはハイ久しぶり、美味しそうねなどと言いながらモリモリ食べ始める

NWH後がすぱくんとデプの話

本にしたやつ再掲
できてないけどできてるかんじのでぷがすぱ(冒頭のみ) poipiku.com/5233040/9536847.ht

マックスとがすぱくん

本にしたやつ再掲
CPではないがマックスはがすぱくんが好きです poipiku.com/5233040/9536679.ht

ねるね さんがブースト

「web灯台より」新規連載、スタートです。

信仰とLGBTQ+の交差点から —宗教と差別—/楽丸こぼね
#1 宗教ヘイトに気づくための最初のヒント

lighthouse226.substack.com/p/l

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。