youtube.com/watch?si=uhF0MesWo
Windows98/Me/2000/XP向けタイピングソフト「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪退治打ァァ~!」(イーフロンティア、2002年発売)

ネット上にパッケージ画像以外の情報が無かったゲームのプレイ映像を公開しました。
Wikipediaのゲームの項目にも記載がありません。

目玉おやじの声を故・田の中勇さん、鬼太郎を野沢雅子さんが担当。原作の絵とテキストが多数収録されています。

身内のアドベントカレンダー企画(主催:私)で書いた記事3つをFediverseの皆さんにも公開します。
空いてる時間に読んでもらえると嬉しいです!

デッサンを教えたときの話
hissing-kingfisher-d54.notion.

初めてRSSを使ったので調べた
hissing-kingfisher-d54.notion.

Radio Gardenで世界のネットラジオを聴く
hissing-kingfisher-d54.notion.

哲学カフェ(オフライン)の主催をしております。
冬が近づくにつれ常連さんの足が遠のき始め悩んでおります。
常連さんは皆忙しそうで、新しい人を呼び込みたいと思っているのですが、
知り合いを1人ずつまわるのには限界があり…日常的に新しい人と出会える職業でもなく、SNS(インスタ)もあまり手ごたえを感じません。
必要としている数人に届けばよいのですが、
他のイベント主催者さんはどうされていますか。

漫画のタイトルが思い出せない。
Webで公開されていて、女子高生たちの日常を描いた不思議な漫画。絵はゆるい。
頭に目玉焼きをのせたキャラデザの女の子が出てくる。魚の筆箱に名前をつけてもらう回がある。巨大な穴に真っ逆さまに落ちる回がある。
どなたか教えていただけると嬉しいです……

長文。手掌多汗症の話 

先日、手掌多汗症治療のために皮膚科を受診してきました。
某テレビ局のYouTubeチャンネルで、手掌多汗症についての動画を見たのがきっかけでした。

自分が手掌多汗症である自覚は小学生のころからあったものの、対症療法になるためなかなか手が出ず。あせもの薬を貰ったり、制汗剤を試してみたりするも効果なし。

それで、今回初めて治療に行くことにしました。

待合室で症状のチェックリストを確認され、遺伝や対称性など全て当てはまる結果に。
ほかに持病はないため、原因不明の「原発性多汗症」という分類だそうです。

動画では新薬の話もあったものの、やはり保険適用で2週分1400円は高いよね…ということで、一般的な塩化アルミニウム液を処方されました。汗腺にフタをする働きがあり、保険適用外だけど100ml1320円で安めです。
毎晩塗り続けて2週ほどで効果が出るとのこと。

ずっと付き合っていくコンプレックスだと思っていたのですが、プリントやPCをベチャベチャにする回数が減ってくれるなら嬉しいですね。効き目あるといいなー。

自分の部屋、一軒家などを持って良かったエピソードが聞きたいです

自動車教習、土曜の試験受かったら仮免だー
頑張ります

あしたは諭吉佳作とTESTSETの新譜聴く……!!(つ∀-)オヤスミー

未だにこのアカウントの活用に悩み中…文章書き溜めようか

まだまだ不慣れですが、お世話になります〜

購読どこから設定するんだったかな…(無知)
探します

mastodonなのにリアクション絵文字押せるのすごい〜

@ask1178 あすかさんこんにちは!
fedibirdにもアカウントあるのを発見してフォローに走ってしまいました :ablobcall:
こちらでもあすかさんの元気な様子が見れたら嬉しいです :parrot_rainbow: よろしくお願いいたします!

購読機能使えばよかった…わからないことだらけだ

滑り込みで登録しました!よろしくお願いします。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。