新しいものを表示
nanaya_sac さんがブースト

パレスチナの作家であり「We Are Not Numbers」の共同設立者でもあったRefaat Alareerさんが亡くなったことを知る。12月7日の空襲によって家族ぐるみで殺害された。無数の「テロリスト」のひとりに数えられてしまった。

Refaat Alareerさんは「If I must die」という詩を2023年11月1日にSNSに投稿していた。以下、日本語に訳しておく。

僕がもう死ぬしかないのなら
君はもう生きるしかない
僕のことを語り伝えてほしい
僕のものを処分したお金で
布切れと凧糸を買ってほしい
そうして(それを白く高くたなびくようにして)
ガザのどこかでひとり
天を見上げる子供が、
火だるまになって消えた父親を
だれにも
自分自身の体にさえも
別れを告げずに
消えてしまった父親の帰りを
待ちわびる子供が、
その凧を見て
君の作った僕の凧の
天に舞うのを見て
ほんの束の間
それを天使と思うはず
愛を返しにきてくれたと思うはず
もし僕が死ぬしかないのなら
それが希望となりますように
それが物語となりますように

https://mimei.maudet.net/4150

(・ω・ξ9 )から誕生日にクロバーの輪針セットをもらった(前々から頼んでいた)。針とコードが付け替えできるので、単体を何個も買わなくてよくて、便利。何でも編めるぞー
clover.co.jp/products/45150

誕生日だけどちゃんと予習してるのでえらい。アカウンティングⅡは今週末でラスト。

歯がじんわり痛むのだけど、知覚過敏なのか虫歯なのかわかんない~(歯医者に行こうね)

うーん、問題に優劣があるわけでは無いし、つけてはいけないのだけど、カオスっぷりとか、今からできることの少なさでは段違いでは無かろうか、とは思う。

スレッドを表示

研究しなくなって、なんでも読める(読んでいい)と思えるようになったのはちょっとうれしいかもしれない。別に読んでいいんだけど。研究に関係ある物しか読むべきじゃない、みたいな圧をなんとなく感じたりはしていた。小説とか読まなくなったし。

パレスチナ問題についての本を読んで、大抵の問題見ても「パレスチナ問題ほどじゃあないな…」と思ってしまうようになった。それくらい大変。歴史はもう介入できないし。どうすればいいんだあんなの。

nanaya_sac さんがブースト

こういうニュースはどんどこ広めたいなあと思います。日本国内からパレスチナの方を向いて心を傾けるお金持ちがいるってのがレアすぎてびっくりしてる。国内で起こったものでも海外で起こったものでも、「災害」みたいに誰も悪くない的なやつには著名人からの寄付のニュース聞く気もするけど。みんな「中立」でいたいんだよね。
nikkansports.com/general/nikka

日本の博士号取得プロセスについて書かれた章を読んだけれど、博士持ち二人が「これって一般的なの?(自分は違った)」という感想を持ったところ。時代の違いとかもあるかもですが…

スレッドを表示

今週の輪読会も面白かった。抽象化・平均化された情報は、誰にとっても真実では無くなってしまうんだなぁと。

でも今晩は輪読会があるし、週末にオンライン飲みの予定が入ったよ!他者は常に予想を裏切ってくれるので、ありがたいです。

おはようございま。仕事してごはん食べてちょっと勉強して寝て起きて、をひたすら繰り返している…運動すらもルーティンに入ってしまったので、一日の新規性が何もない…

nanaya_sac さんがブースト

戦前も政治が大学に手を突っ込んでから坂を転がり落ちるように破滅的な戦争に至ったのが日本の歴史です。

大学のことは自分とは無関係と考えておられる方々に、自民党の裏金問題での混乱に乗じて強行採決をしようとする政権の卑劣さを知って戴ければと思います。

此の記事は理解の手引きになろうかと思いますので、お読み戴ければ幸いです。

—-
国立大学法人法改正案、なぜ現場は猛反対? Q&Aで解説 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231212/

いろんな人がいろんな価値観でいろいろなところで生きているのに触れると、「世界は広くていいなぁ、可能性がいっぱいだな」と思うと同時に、広いところの隅々に意識がいって、想像力がキャパオーバーになってしまいそうになる。あるいは、多様なことによって発生する障壁が尽きることはないし、これから増える一方なのだとやや失望したりもする。
そういうすりあわせに時間が必要な現状と、情報の伝播が速すぎることが、あまりにバランスが悪いことにも失望する。むしろこれは可能性なのかな。

バイリンガル環境に今まさにいる赤ちゃんに対して、バイリンガルにしたいから、と一貫しない(多種類の)言語入力を与えようとしているのを見て、止めるべきなのかどうなのか、と昨日迷っていた。もはやその筋のプロでもないので、最近の主張がどうなのかわからないけど、コンプレックスがある人に「語学などあとからどうにでもなる」と言っても響かないだろうし。
そもそも将来的にバイリンガルであることの価値が相対的に下がりそうなので(AIの発達で)、そういうところを気にした方がいいのかもしれない。

呑み会楽しかった!生後7ヶ月の赤ちゃんも来ていて、とても良い子だった。言葉を話さないヒトの子、猫にちょっと似ている(遠慮なくまっすぐ目を見てくるところとか)。

今日は学校のグループの(昼)呑み会なので、都内に向かっている。呑み会とか数年ぶりでは、と思ったけど、夏に一回やってるな。

最近始めた輪読会ですが、配信してみることにしました。ホスト私なので、うまくできなかったらごめんなさい。
youtube.com/live/-_WTBCEGj8o?f

ラグメーカーでネコ型のマットを作り始めたけど、これ無限に時間が要るな…?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。