新しいものを表示

Blueskyでアカウント作成時に生年月日を入力しないといけないの知らなくてちょっと戸惑ったけど、ギャビン・リード氏の誕生日にしておいた。

インタビューに応じたスティーブ・ニコルズさんの「ただ、ヨウムたちが悪態をやめることはないだろう。誰かが下品な言葉を浴びせれば、下品な言葉を浴びせ返すので」というコメント、まるで訓話みたい。

思わずわらっちゃったけど、寄贈されたヨウムがどうしてそんな言葉を学習してたのか気になる。

帰宅 さんがブースト

「彼らを移動させる際に箱から出てきた言葉は衝撃的で、本当にひどかった。普通のののしり言葉ではない、正真正銘の放送禁止用語だった」。同園のスティーブ・ニコルズさんはCNNにそう語る。「我々はものすごく下品で口汚いオ8羽のヨウムを、暴言を吐かない92羽と一緒にする」

「もしもこの作戦がうまくいけば、8羽のヨウムは群れの仲間たちのように、「電子レンジの音や車のバック音のようないい音」を学習してくれるかもしれないとニコルズさんは期待する。だが、もしも92羽が下品な言葉を覚えれば、「アダルト鳥園と化すだろう」

下品な悪態連発のヨウム8羽、品行方正な群れに戻すリハビリ開始 英動物園 - CNN.co.jp cnn.co.jp/fringe/35214292.html

帰宅 さんがブースト

ただ、こういうキャラクター化の構図自体は、たぶんこれからもずっと無くならない。むしろ、誰もがキャラクター化しなければいけない状況=誰もがメディア環境に巻き込まれていく状況が、今後も加速し続けていくだろう(例えば今後分散型ウェブが社会に浸透していけば、アカウント=キャラクターを持たずに個人が何らかの活動をすること自体が難しくなっていくと思う)。しかしだからこそ、その構造を部分的にでも逃れ得るような利他性や、「降りる」方法の模索が、やはり必要だと感じる。

スレッドを表示
帰宅 さんがブースト

「利他的な言説を呈することによって、アテンション・エコノミーにおける自分の商品価値を高める」ことってどうなんだろう?と最近はよく考える。利他的な言説そのものはもちろん必要だし、情報資本主義状況においてはこういう問題から基本的に誰も逃れられない。
が、この構造のなかで利他的な言葉により注目を集め、自分のキャラクター性を際立たせていく=資本を蓄積していくことは、その利他的言説自体とはやはり矛盾する部分が大きくなっていくだろう。

「経団連は17日、加藤鮎子・女性活躍担当相との懇談会で、選択的夫婦別姓の導入を政府に求めた。結婚後に夫婦が同じ姓を名乗ることを義務づける日本の制度が企業活動を阻害していると訴えた。経団連が公式な会議で政府に選択的夫婦別姓の導入を要望したのは初めてという」

「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望 公式会議で初めて:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS1K3WM5S1

「分析の結果、1日の通勤時間が1時間以上の人は、通勤時間が30分未満の人と比べて抑うつ症状を経験する割合が16%も高いことが判明しました。また、長時間通勤とメンタルヘルスの悪化との関連は、男性の場合は未婚・週52時間以上勤務・子どものいない人で強く、女性では低所得・交代勤務・子どもが2人以上いる人で強かったと報告されています」

長時間通勤がメンタルヘルスの悪化と関連しているという研究結果 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240114-com

「教育から変えていくしかない」と言うのなら、教育によって社会が変化するまでには時間がかかるのだから、その間の変化のなさに絶望しきらない心づもりもしておいて

フリーレンくらい長い時間を生きられたら、人生のどこかで張られた伏線を後々じぶんで回収することができるのかも。こっちは人間でがんばっても100年ぽっちの命だから、伏線回収は次の世代に託すことになりそう。

この世、過積載の大型トラックが速度違反で走ってるような印象があって、とにかく一度止まってほしい。

年末年始に出勤を求められる仕事ばかり選んできたのは家や家族から逃れるためでもあるけど、年末年始に働くことそのものが精神衛生に悪いので、どっちに転んでもいつ崩れてもおかしくないジェンガみたいな精神状態になる。

スレッドを表示

1年のうち360日くらいは家や血縁を理由に干渉されないよう気をつけていても、年末年始の数日間で思わぬ角度から家族の問題がねじ込まれて精神衛生が悪化するのが風物詩のようになってる。この動揺から回復するのに一ヶ月〜三ヶ月くらいかかるのも癪だな〜

統合失調症になる前は週6で13時間労働だったけど、それなりに元気でやる気もあったのが自分でも信じられない。発症前のことは、前世の記憶かなというくらいいまの自分から切り離されてる感覚がある。

数年前から一回一錠として飲んでた精神科の薬が、実は一回二錠だったと今日気づいた。統合失調症の安定期(慢性期)になってからは薬が効いてるのか効いてないのか判然としなかったせいで、今日の今日まで気づかなかった。

リンクは、イノシシの肉も鹿の肉も牛の肉もすべからく「ケモノ肉」と認識するのいい加減やめてほしい。草地で牛を見つけたとき反射的に牛肉だ!って興奮したけど手に入るのは「ケモノ肉」だから、けっこう本気でがっかりした

ハテノ村の村長選挙がはじまったときは地方選挙だ!ってわくわくしたけど、蓋を開けてみたら村民を集めて短いスピーチするだけの、生徒会選挙の方が活気があるんじゃないかと思うような内容でわらっちゃった。

スレッドを表示

ティアキン、ジェンダーバイアスの不快感がプレイの楽しさを上回ってくる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。