新しいものを表示

x.com/288modem/status/18545300
5年程前(もっと前だったかも)にDVD-Rは全部処分して、データ保存用HDDとバックアップ用HDDに同じデータを保存するようにした。そのときも何枚かは既にやられてたし、円盤なんて結局そんなもんだな。

円盤は、HDDにあるデータの一時的なバックアップ、くらいの捉え方をしておいた方がいい。

もっとも、自分は3-2-1ルールに従って、重要なデータだけはHDD、クラウド(暗号化かけて)、BD-Rに分散させてバックアップしてるけど、重要でないデータはバックアップはHDDにしか取れてないのが現状ではある。まあ無くなると悲しい程度のデータはそんなもんでいいと思う。TBクラスのデータを円盤やクラウドにバックアップするのに必要なコストを、個人レベルでそうそうはかけられない。

LLMで解決できる問題は、ググって解決できる問題のレベルを超えることはない。つまり、既知の問題は解けるかもしれないが、未知の問題は解けない。

未知の問題をLLMに問い、得られた回答が、どれだけ解答のように見えたとしても、それが解答であるかどうかは未知。LLMの回答を解答たらしめるのは、使用者である人間の役割だ。

スレッドを表示

LLMが医師国家試験で満点取った、みたいな話をすると、すぐ短絡的に、もう医者は要らないとかの話が出てくるので、むしろ害悪なんじゃないかってくらい思ってる。これ画像生成AIでは、既にそうなってしまってるけどな。

スレッドを表示

LLMは、その学習知識を主に表層Webに存在する既存の文章から得ているという性質上、超凄いクラウド予測補完機能を超えることは無いんだし、予測補完をそのまま使えるわけがない、必ず内容の妥当性を評価する必要がある、それはどんだけLLMが進化しても変わることはない。

そして、LLM出力内容の妥当性を評価するには、出力した本人がその内容を理解する能力が必須なのも、絶対に変わらん。

LLMが難しい試験をパスして凄い、というの、もうそろそろ止めた方がいいんじゃないかと思ってる。難しい試験問題の解答集は、難しい試験問題を解けるから凄い、と言ってるのと大差ない。

スレッドを表示

x.com/naotous/status/185470981
LLMが難しい試験問題を解けるというのは、LLMの能力を示すベンチマークの点数が良いということを意味するが、実用的な意味は別にないんだよな。

試験というのは、被験者に能力があるかどうかの確認作業であって、それが解けること自体に嬉しさはない。カンペ持ち込んで試験受けたら通った、という話になんの意味もないことは明らかだけど、カンペをLLMに置き換えたら分かると思う。

ともかく、カード会社による事実上の表現規制は、ネット通販や電子コンテンツに限らず、実店舗でも行われてるんだな。

まあ実店舗なら現金や各種キャッシュレス決済が使えるからまあ何とでもなると思うけど、電子コンテンツはもうダメそうだな。JCBもダメなパターンがマンガ図書館Zで提示されたことだし、意思決定がアクワイアラーのレベルで行われてるんなら、JCBも時間の問題だと思う。

スレッドを表示

melonbooks.co.jp/news/index.ph
>平素はメロンブックス・フロマージュブックス通販・店舗を
ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
>大変恐縮でございますが、2024年12月19日より、VISA/Masterクレジットカード決済のご利用を停止させていただくこととなりました。

>店舗では2024年12月中旬よりVISA/Masterの再開準備を進めております。

これ意味がわかんないんだけど、どういうことなの?
VISA/Masterの使用、12/19前後で、
通販:OK→NG
店舗:NG→OK
と変わるということ?だったらそう書かないと分かんないよ。

あと、日本語圏特有の問題、issue上げてもスルーされがちなのをこれまでイヤというほど見てるというのもある。
結局は日本語みたいなマイナー言語を使ってるのが悪いんだよね。

スレッドを表示

旧MSIMEやATOKで、未確定文字列をEnterキー以外で確定したときのみ発生とかさ、どこから説明すりゃいいんだという。IMEには色々ある、ってところからだろうな…

スレッドを表示

再現手順を英語圏向けに一から説明するのがめんどくさいので、OSSにissueは結局いつも立てないし、今回も立てないと思う。日本語固有の問題じゃなかったらそうでもないんだけどな。

スレッドを表示

出来ると思ったんだけど、Windows Terminalでは未確定文字列が表示されている領域のクラス名が取れないので無理だった。
まあChromeとかでも取れないんで、IMEが入力フィールドに統合?されてると無理なんだろうな。

スレッドを表示

で、これAutoHotKeyでアドホックに回避する方法を思いついてしまったのだけど、それで自分だけ幸せになるのは許されるかなw

スレッドを表示

要は、確定をEnterキーで行えばクラッシュしないが、Enter以外のキーで確定しつつ、次の文字を入力するのがNGということ。

未確定文字列を確定文字列にする際、Enterキーの押下が何らかのトリガーになっているとか、未確定文字列→確定文字列化と、新しく未確定文字列が描画される処理が同時に発生することがまずいのか。ともかくWindows Terminal側に何らかの問題がある。

スレッドを表示

Windows Terminal 1.21以上で旧MSIMEやATOKをクラッシュさせる最短手順も確立した。

IMEオン状態で、
A→A→[space]→A
これが一番早いと思います。

スレッドを表示

1.22previewでも治ってないや。
これはWindows Terminalの方にissue上げるのが正攻法かもしれんな。ATOKで起きる不具合はちょっと報告が憚られるが、旧MSIMEで発生するなら、開発者が再現させることも可能であろう。(1.21にはIMEに関する改善も含まれてるわけだしね)

スレッドを表示

つまり、人類は皆、新MSIMEを使っているということか。それかWindows Terminalで日本語入力する人類はほとんど居ないだけなのかもしれないが。

スレッドを表示

Windows Terminal、旧MSIMEだとATOKと同じ不具合が発生するやんけ…

スレッドを表示

仕方がないので、Windows TerminalだけMSIMEを使うことにする。ただ、知らなかったけど新MSIMEっていまだにキーバインドすら設定できないのか。旧バージョンに今はまだ戻せるみたいだけど、新MSIMEできて何年経ってるんだって話よな。

スレッドを表示

1.21ではレンダリングエンジンがデフォルトでAtlasEngineになったんだけど、ATOKとの相性が良くないんだろうなぁ。それにしては、1.20のときAtlasEngine有効にしても大丈夫だったけどな。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。