GitHub Copilotのオートコンプリーションを無効にし、手動で補完をトリガーする方法。やっと分かったのでメモ。
まずVSCodeに以下の設定を追加。
"github.copilot.editor.enableAutoCompletions": false, "editor.inlineSuggest.edits.experimental.enabled": false,
続いて、ショートカットキーはデフォルトでalt+\なのだが、日本語キーボードの場合、"editor.action.inlineSuggest.trigger"に "alt+oem_102"を割り当てる必要がある。(設定UIでalt+\を押下するだけでもいい)
こうでもしないと、無料枠の2000補完/月は一瞬で使い切ると思う。あとOpenAIに見せるファイルの主導権はこちらで握っておくなら、オートコンプリートは切っておいたほうがいい。
Github Copilot無償化、2000補完/月って現実的に使い物になるかな。コードの提案が表示された時点で1補完ってことよね?
年間1万5000円ならPro版サブスクしてもいいかなぁ。
コード補完精度はそんなに高くないけど、たまに入力を省けるレベルにはAmazon Qは使えるんで、これでもいい気はしてる。
でも羨ましいから、可能な限り努力はするんや。
以前考えた、投機的音声合成法をもっと投機的にやりたい。
音声認識をもっと細切れにやる。
「おはよう、元気かい?」みたいな入力の場合、「おはよう、」でもう音声認識をかけてしまい、後続のユーザーの台詞までLLMで適当に補完し、AIの台詞の冒頭部分をそれに続く形で推論し、音声合成までやってしまう。
ユーザーの発声が終了したら、即、生成済みのAIの音声を再生しつつ、ユーザーの声を音声認識し、ユーザーの台詞完全版をプロンプトとして得る。
既に生成済みのAIの台詞の冒頭部分をpredicted outputとして、AI台詞をLLMで推論する。
predictが当たってたらラッキー、生成済みのAI音声に続く音声を合成して、再生中の音声に続けて再生する。
predictがはずれたら、再生中の音声をフェードアウトして、AI台詞全体を合成しなおし、再生する。
投機的というか、言い直しを許容する感じ。まあそれも人間ぽくて逆にいいかも。
https://x.com/tegnike/status/1869166293771018674
realtime APIめっちゃ速くていいな。マルチモーダルモデルには応答速度ではどうやったって勝てん。
https://zenn.dev/galapagos/articles/snowflake-simulator-in-rust
シンプルなシミュレーションなのに、かなりそれっぽくていいなあ。普通に綺麗だし。