フォロー

能登で“連れ去りまがい”の動物保護が行われており、〈保護されたすべての猫について詳細な情報開示〉と〈水面下で行われる捕獲活動の即時停止〉を求める署名が呼びかけられています。

読むだけでも読んで、今起こっている問題を知ってもらえたらと思います。

🔽署名サイト

連れ去り紛いの保護活動が行われています。現在までに被災地で捕獲された全ての猫の情報開示と、情報開示なき保護活動の即時停止を求めます。
change.org/p/連れ去り紛いの保護活動が行われてい

署名の発信者は、NPO SAP(特定非営利活動法人 ⽇本動物保護取扱環境⽀援機構)。能登半島地震の被災地で動物保護活動に関する支援をしている団体。

※change .orgは本名以外でも署名可能です。詳しくはこちらを🔽
instagram.com/p/C4a1y7eP7ed/

※change .org署名後の「プロモーション」への支援はchange .orgに対するものであり、署名発信者に届くものではないのでご注意ください。

🔽関連情報

被災地の皆様より「情報開示なき保護活動の即時停止と情報開示」を求める署名をお預かりしました。(ペットのおうち、2024/5/20)
pet-home.jp/stories/post-9004.

ペットのおうちも同じく支援活動を行っている。

🔽発覚した“連れ去りまがい”の保護

「坂上どうぶつ王国」放送の被災地ネコの保護活動が波紋 「飼い主に配慮すべき」と批判も、フジテレビ「お答えする立場にない」(J-CASTニュース、2024/5/10)
j-cast.com/2024/05/10483396.ht

(この記事、わかりづらくて事の次第を把握しづらいのだけど、ほかに報道がないのでさしあたり添付)

さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も
togetter.com/li/2364991

(事の発端を詳しく説明しているツイートのまとめ。話はこのあとも二転三転している)
(togetter、エロ広告も多いのであまりリンクを貼りたくないのだけど……)

坂上忍は先週末に自身のYouTubeチャンネルで言及したらしい。見た方の投稿(私は未見)🔽
instagram.com/usa_inochiten/p/

私は基本的に猫は室内飼いをと思っているけど、地域・家庭にも事情があるということは想像できるし、たとえ室内飼いであったとしても大きな災害の前にどうにもならないこともあるし、何より、室内飼いでないからといって他者に“連れ去りまがい”の保護を許す理由には1ミリにもならない。

本件の中心人物は「長崎で保護活動をしている男性と横浜に拠点がある保護活動家の女性」のようだけど、当該番組や坂上忍も無責任すぎる。

猫の室内飼いについてはこちらをおすすめしたい。

イラストレーターの坂本千明さんがつくっている、改訂版『ねこの室内飼いのススメ』🔽
sakamoto5.exblog.jp/27790801/

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。