新しいものを表示

ポケスリやりながら寝落ちしたら本体熱くなってて充電もできておらず死んだ

明日の歩数はきっと大丈夫…
ていうか旅行前の歩数はなんなんだ

北陸の地震の影響で伏木地区で液状化が起こってて修復には制約があり時間もかかるというニュースをやってた。そういえば富山市内でも地震の影響かな?というのがちょくちょくあった。

1枚目は富山城址公園のまわりの歩道で、富山市郷土資料館のすぐそばの入口は使えなくなってた。
2枚目は富山大和のまわりの道で、そういえば昨日は工事車両がいてなんだろうと思ってたんだよ。割れたものを取り除いてたのかも。
(いやでも「いま」か?)
その他にも富山市役所には展望フロアがあるんだけど地震以降は閉鎖されてていまも登れないし、地震の影響で展示中止になってる施設(設備)もいくつかあった。
あとは大典太(光世)が余震を考慮して太刀置きではなく刀置きになってた。

秋水美術館の話する。
いまの展示のテーマが源氏物語で前回のテーマが刀剣だったので、刀が見たかったなーと思いながら行ったら刀がズラッと並んでた話する。
今回は古備前で腰反りで小鋒の古雅な刀が並んでた。包平も一回り大きめだったけどそのスタイルだったから「え?じゃあつまり大包平は??」となったよね。包平の中でも特別だから大包平なのか。そういう作風なのかと。
あと七星剣を現代刀匠が再現したものも展示されてて俄然興味が湧いた。これあれじゃん。四寅斬邪剣と同じ由来だよね。
あと源氏物語テーマの蒔絵箱で蛍のやつがすごくよかった。蛍のおしりが螺鈿で、角度が変わるとおしりがキラキラして見えてね、しかも背景が金蒔絵から黒くなってて夜にほのかに光る蛍のようだった。あの黒は銀なのかな。

これからフロント行くのに涙腺死んだ

むいみ さんがブースト

ほぼ同じところを写したつもり。
←昨日、くもり
→今日、快晴
これ曇りのほうが見えてたんじゃないの?
昨日はくもりの予報だったから予定を入れ替えて今日氷見のほうに行ってきたんだけど立山見えない、日差し暑い、で完敗だった。

うっかり電車に乗りそこねて45分待ち

3日目の今日はさすがに膝がわろうておるわホホホ

うぐいすがきれいに鳴いている

富山の鉄道は
縦の糸はあなた(JR)
横の糸は私(あいの風とやま鉄道)
って感じ

明日の朝に11時に待ち合わせなんだが、7時に出ないと間に合わないことを思い出した。しかし新幹線に乗ると朝食ゆっくりしても余裕なので新幹線に、乗る、ことにする。

朝食会場はマスクしてない解放的な人が多くて緊張する…

朝食会場が混んでいて入れないので出掛ける準備をする
整理券をもらえるとは

明日の服装、グレンチェックのズボンに縦ストライプのシャツとか嘘だろ…どうしたらそんなコーディネートになるんだ…

さっきコンビニ行ってから「なんでチョコチップクッキーがなかったんだろう?」ってずっと思ってたんだけど、セブンイレブンじゃないからだ。ファミマだったからだ。
支払いのときもなんかおかしいなって思ったのにここまで気づかないとかあるか。

今日は絶対に歩かないって決めてたのに19000歩とか嘘でしょ…半径1.5kmの中を動いただけなのに

シネマ歌舞伎は休憩があるんか!?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。