フォロー

『ジャーヘッド』観た

戦闘シーンがほぼ無い戦争映画。湾岸戦争での海兵隊員がすごす延々とした"臨戦態勢"の時間、世界から切り離され、余計なことは考えないように、駒として戦闘意欲を失わせないための時間、恐怖や退屈を見ないように兵士自らその異様な時間に馴染んでいくようでもある。差別意識すらもそのままコミュニケーションの道具になる、ホモソーシャルな空間。
ほんの数日で敵を殺すことなく終わった戦闘、それでも世界と隔絶された場で命を晒し、惨くあっけない死を感じた者達は、心に頭に戦争を植え付けられ、もう今までと同じ日常を感じることはできない。
帰国後のあのバスの場面の空虚さがたまらない。戦場を知らない者達から浴びせられる称賛と仲間意識の滑稽さ。
戦闘だけではない、戦争が兵士の精神に与える影響を描いた興味深い作品だった。
ジェイミーフォックスの三等曹長が、こんな最高な景色を見れるから軍にいる(意訳)と言っていたが、砂漠と燃える油田の画が幻想的で確かに美しいんだよな…と思ったら、撮影がロジャー・ディーキンスなんだね、それは曹長の意見に納得してしまうわ。

不真面目な感想。
ジェイクが猛烈なテンションで裸踊りをしていて、すごいもの見せてもらった感。クリスマス帽子の使い方〜。いやーはじけてる。おもしろ…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。