新しいものを表示

自分のためというより被害に遭ってる作家さんに連帯する意味でGlaze(絵にAI学習防止処理を施すソフト)を導入するつもりだったのだけど 立ち上げるたびに大量のデータDLが始まっていつまでも終わらないので実質使用不可だった 本来は一度だけしか発生しない処理みたいなので、わたしのPCのディレクトリ構成が何かまずいのかもしれない

これ頂いたんだけどうっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっま ほこっと崩れた後のシルキーな舌触りと口溶けが素晴らしい 世の中まだまだ知らないお菓子がいっぱいだ…

埼玉銘菓 喜ばれる手土産・贈答品の白鷺宝 - 菓匠花見
kasho-hanami.co.jp/hakuroho/

470話読んで、真船先生と担当編集さんは読者のご意見を真剣に読んでくれているのだなと思えて少し安心した しょうじき読者は続けてもファンアート描くのは終了のつもりでいたけど また描きたくなったら描けるという気持ちになれたことが嬉しい

おもしろかった! "体力"の語られ方の論文(身体/精神をそれぞれ不変/可変の要素に分けて4分類)からHP/MPていうナラティブとの類似点を見出したり "体力"を養うはずの体育が競技スポーツに接近しているせいで、身体の使い方の学習が緊張(スポーツ)方面に偏ってるかもね、とか 共感することの多い内容

『働き者ラジオ』は論文や本の引用があって、雑談だけど投げっぱなしでも無い温度がわりと好き spotifyで聞いてたけどyoutubeでも聞けるみたい youtube.com/watch?v=rYfbxZuu73

きのうお布団に入ってから 龍太郎の発言を受けてガチ泣きしてる龍一=息子にこのような発言をさせているのは過去の自分の行いの積み重ねであると自覚できている、そういう父親だとわかったからこそ龍太郎も当の発言をする気になった、の2点をスルーするのはいじわるな読み方だったな…と反省しましたという追記 盗撮からこっち自分のK2の読解がトゲトゲしている ほどほどを心がけたい

スレッドを表示

さいきんの食事パン 水と粉類をぐるぐる混ぜて放置→1回パンチして放置→アラジンのグリルパンに移して100度で温め(発酵)→200度で14分ほど焼いて完成

アラジン、予熱めんどう天板めんどうていうわたしの性格に噛み合ってて本当に便利 冷凍コロッケも油ゼロでカリカリホクホクになる

「家族との時間を犠牲にして医者をやる親父をかっこいいと思っていた」 自分を大切にしてこなかった実父に対して自発的にフォローにまわる子供 何週も積み重ねた結果がこれっていうのはなかなかグロテスクだ

譲介だと「別に実父といい感じでいる必要ないぞ」が出来たのに龍太郎がこうなったの、お医者さん漫画の宿命的バグって感じする 未成年含めた家族のリソースやケアを総取りすることで成り立っている"立派な医師"は現実でも多く存在するのだろうし、その最たるものがK一族なのだし

龍一や神代一郎を甘やかさないぞ!ていう真船先生の意志は伝わるけど、めちゃくちゃ気をつけている(だろう)作家でこうなのか…て気持ちもある

撮影監督目当てで作品見て画面が残念だった…て事態まず発生しないので 脚本家の当たり外れの振れ幅なんなんだろな?て思う

納期のしわよせとか、役者/P/監督(編集)が現場で勝手に手を加えて…等の"あるあるネタ"がそれなりにリアルてことなのかしらん、て思ってしまうけど実情はもちろんわからない アーロンソーキンくらい大御所なら大丈夫なのだろうけど、そえば彼はPも兼任してることが多い気がしますね

スレッドを表示

ウォッチリストに入れっぱなしだった『ウィズアウト・リモース』 最初から最後まで1ミリも面白くなくて逆に清々しい気持ちでED眺めてたら「脚本:テイラーシェリダン」で目ん玉飛び出るかと思った ある意味一番盛り上がったシーン

テイラーシェリダン結構信頼してたのだけど よくよく考えたら『最後の追跡』(と『モンタナ』)がすごく好きなだけで 『Sicario』好きじゃないし、『ウインドリバー』はwhite saviorめいてて抵抗あるし、今回のこれだし 割りと打率低いのかもしれない

朱喜哲さん関連で見つけたpodcast面白かった 3月に対談イベントがあるTakram 渡邉さんがホスト、共著もある谷川嘉浩さんがゲスト
リテラシーがあることは必ずしも想像力の暴走を止める働きをしない、逆に自分で調べたことで陰謀論にハマってしまう人もいる、「ソースに当たれ」は全人類が本当の一次情報にアクセスできるわけでは無い以上最終的には権威主義に収斂してしまう、など おもわず「あ~ね…」て鳴き声が出る
#95 想像力の暴走を止めるには?(その1)【超相対性理論】
open.spotify.com/episode/1NJ07

全人類必聴だった まだ見てない人は是非

📽️ 【前半】公開セミナー「人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」―登壇:岡真理 早稲田大学文学学術院教授、藤原辰史 ... youtube.com/watch?si=MGbbFbpi1

🗒️ 長周新聞社によるテキスト起こしもある↓
岡真理先生:
chosyu-journal.jp/heiwa/29260
藤原辰史先生:
chosyu-journal.jp/heiwa/29293

100分de名著で『虐殺器官』が(一瞬)(てか2行)朗読されたぞ🎊  めでたい これを見届けるために録画してたと言っても過言では無い おたくだから…
それはさておき、第2回も3回も"今ここ"の話で本当に面白かった おそらく本人は『バザールとクラブ』の話をしているつもりが炎上気味になってしまっているクリエイター居るよな(今だとクドカンなど)、とか思いながら視聴した バザールの言葉とクラブの言葉それぞれの存在を認めることはバザールでクラブ寄りの話をしても良いという意味にはならないのだけど、特権を多く持つマジョリティであればあるほどそれに気付けないのかもしれない オケージョン毎の自身の立ち位置と求められる言葉の性質に自覚的な伊集院さんは本当にすごいと思う

『TRUE DETECTIVE: Night Country』がu-next配信と知って絶望していたのだけど いまは携帯電話みたいな謎の違約金発生しないぽい? ポイントとか使い切れないのメンタルに来るから付けてほしく無いんだけど 1ヶ月だけ加入が出来るようになったなら助かるな

help.unext.jp/guide/detail/typ

以前からぼちぼちtootしていた日々の運動を1年継続できたので、過程と現状をまとめてみました 過去の進捗にスタンプ押してもらったり嬉しかったですありがとうございます :heart_parrot:

twitter.com/moyaci/status/1758

結構衝撃の内容だったのだけどあまり話題になってない気がする Radio Dialogueの「ドイツとイスラエル」回

ドイツ国内で"ホロコースト"という言葉が広まったきっかけはテレビ映画の放映だった、とか 戦前にナチスと一部のシオニストが協定を結んでた、とか ユダヤ以外の民族浄化について2000年過ぎてもまともに補償や謝罪がなされていない現状について語られてる

「ドイツなんでこんなバグってるんだ?」ていう疑問に対して(残念な方向での)納得を得られた 聞いてよかったです
youtube.com/watch?v=ooOb7o7s4X

SB良かったけど こういうの見ると内臓がずしっと来る どれだけチャリティーに力入れててもこれではね…

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム on X:
"30秒のCMに700万ドルもかけてたのか・・・。 "イスラエル政府はスーパーボウルで放送される30秒のCM枠を推定700万ドルで購入し、「捕虜を取り戻す」といった趣旨の広告を流した。つまり、まさにアメリカ人がこの「情報戦争」のターゲット層なのだ"
twitter.com/soga_taichi/status

スーパーボウル前はすべてのメディアを伏し目がちにやりすごしているため 100分de名著の録画をすっかり忘れていたというわけ 再放送2回あるシステムまじありがたい

100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 おもしろかった! まだ第一回なので追いつけるよ 12日(月)に再放送があります
nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/

そえばブルースカイのコードが一週間前に来たのでアカウント作るだけ作ったのだけど 手をつける前にコード不要になってしまった 使う事になるまで放置かなという感じ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。