新しいものを表示

新連載「50歳からのハローワーク」公開されました!

下記URLからお読みいただけます!
seiryupub.co.jp/contents/50_he

人生百年時代、後半生のお仕事は一体どうしたらいいかしら? というところを調査していくエッセイです。

版元は清流出版です。
主にエルダー世代の女性向け書籍を出しておられます。

清流出版公式サイト
seiryupub.co.jp

サイトの最下部にバナーがありますので、そこからでも飛べます。

今後毎月二回、1日と15日(該当日が土日祝の場合はその前の最終平日)に更新予定です。(私がさぼらなければ……)

しばらくは現状分析が続きますが、徐々に具体的な職業の検討に入ります。

どうぞお楽しみに!



明日から新しいWEB連載がはじまります!
タイトルは「50歳からのハローワーク」。
人生百年時代、後半生のお仕事をどうしましょ、というような話を実例をあげながらしていく「お仕事エッセイ」です。
URLなどはアップ次第公開しますので明日のお昼過ぎ、どうぞ当アカウントにご注目ください!

『老い方がわからない』最新回がアップされました。
実は、先週末これ関係の取材で新潟に行っていたのですが、そこで『死に方がわからない』を御購読くださったという方と偶然遭遇しまして。
さらにその翌々日、東京で旧知の編集者から、その方のお友達が突然拙著の話をし始めて驚いたとお聞きし。
発売後からかなり時間が経過しているのに「読んだ」との声をまったく予期せぬところから聞けたことにとても感激するとともに、これは52歳の一年も「老い方がわからない」を頑張れという神仏の啓示なのだろうと(勝手に)思っております。
今後ともどうぞご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

colorful.futabanet.jp/list/ser

「もっと文豪の死に様」最新回UPされています!

三島由紀夫回、いよいよあと二回です。

あの銀幕の大スターがむちゃくちゃ鋭い三島評を述べていました。(ヒント:ザトウクジラに似た名前の役をやった人)

ぜひお読みください!



43mono.com/series/writer_motto

「老い方がわからない」最新回がアップされました。

日本の高齢者は勤労意欲が高い!

のからくりを解き明かしております。
そして現実逃避に……。

第十六回 老い方がわからない colorful.futabanet.jp/articles




城とウニ丼の美しさを見たければお読みくだされ。

癸卯葉月 処暑 四国行 夏休み編その3
note.com/monga/n/n6c6c3b347368

四国の有名 」に乗ってきましたよ。自慢したいので、日記読んでね。

癸卯葉月 処暑 四国行 夏休み編その2



note.com/monga/n/n15cd27758ebe

日記、ぼつぼつ追加しています。

今回は先月末に四国は愛媛県松山市で行った講演会の様子など。

見てね。

note.com/monga/n/n87dfb0546c56

さて、本日は京極夏彦さん待望の新刊『 』の発売日ですね。

お祝い代わりに私が富士山麓で録った の鳴き声を公開します。

こんな風に啼くんですねえ……。

鵺のなく夜は(ry

soundcloud.com/fg0dzrsvno9q/nu

」最新回が公開されました。

のほほんと老後を生きたいだけなのにそれすらできないみたいだね、という話をしています。

よろしければご一読ください。

colorful.futabanet.jp/articles

【告知】
9月6日発売の『ダ・ヴィンチ』誌  特集で2本の記事を担当しました。

ひとつは京極さんと さんの対談、もうひとつは京極作品文庫版表紙の張子人形でおなじみの さんのインタビュー。

どちらも大変興味深い内容かと。乞う御購読!

ddnavi.com/davinci/

」14号の記事紹介その二です。

担当した座談/インタビュー記事を紹介しています。

特集では  さんと さんの 城事情、 さん& さん & さん &   さんの

さらに、 さんの新刊インタビューと『海之怪』 さんのインタビューを手掛けました。

内容は下記リンクのnoteにてどうぞ!

note.com/monga/n/n820a149714ca

「怪と幽」14号の記事紹介、まずは東亮太さんとの対談記事からです。
東さんの新刊『夜行奇談』についてお話しています。
本書は  の絵がお好きな方は必読。
 と  の幸せなマリアージュ本です。

これは必読ですよ!

note.com/monga/n/ndb519791fe37

【告知】

本日の産経新聞朝刊に鵜飼秀徳氏の『絶滅する「墓」』(NHK出版新書)の書評が掲載されています。
私はまだ見てないですが、載っているはず!

よかったら御覧くださいませ。

刺激的なタイトルですが、内容は「日本の墓」について歴史から現代の社会問題まで広範に扱う良書です。


【告知】Note更新 「怪と幽」14号発売

来週にかけて見どころなどご紹介していきますね。

@mongamioko note.com/monga/n/n978bdc2deda0

【告知】「怪と幽」14号、本日発売です!
特集は「きのこの怪」と「幽霊と魔術の英国」。
魔女スープでも作るのかな?

今号は記事制作だけでなく寄稿や『夜行奇談』を上梓された東亮太さんとの対談もしました。詳細は後日別途。

ぜひ御購読ください!

kadobun.jp/kwai_yoo/new-magazi






「もっと文豪の死に様」三島由紀夫最新回アップです。

自分探しがようやく実を結んだかに思いきや……という話をしています。

理想の自分に雁字搦めになると怖いですよね。

43mono.com/series/writer_motto

「老い方がわからない」最新回アップです。

豪華客船の夢から急転直下、って話をしています。

今回からは「21世紀老人」になることのリアルを追いますよ。

colorful.futabanet.jp/articles

日記更新。

愚痴俳句っていう新境地を拓けそうです。

癸卯葉月 立秋 蒙霧升降の間


note.com/monga/n/n94d545d8a96a

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。