新しいものを表示

の発表ネタはFedifyにしようと思うのだが、ただFedify本を追試しただけでは芸がないので、node-cronを使ってBot化してみた! :blobcatbot:

当日の予定が確保できたので、申し込みました!

第5回 Fediverse Linux Users Group 勉強会 fedilug.connpass.com/event/336

当日なので改めて #COMITIA150お品書き
【東6 つ32b モナコ広告】

コミティア初登場!名前に令和と付く場所に行ってみた本
マルフク看板、キリスト看板、方言看板に関する写真集、研究本

よろしくお願いします!

#COMITIA150

だいたい終わったのでもう寝ようね
巡回受付勢の朝は早いのだ。

スレッドを表示

TypeScript向けのORMを探索中。
Prismaは、独自形式のスキーマをTSコードに変換する手間があって面倒な気がしたけど、そのおかげで呼び出し側をDB非依存?にできると思うと、案外良いのかもしれない。IDEとも相性がよい気がする(書けるものが決まっていて、候補から選びやすい?)
Drizzleも試しているが、スキーマの書きっぷりが冗長に見えてしまうのと、データ型をDBごとに覚えるのか…という気持ち。

もう少し調べてみる。

先日、初めてスマホでクレカのタッチ決済をやってみたのだが、画面ロック中は使えないことに気づかずに、店員さんの手を煩わせてしまった…。
ロック中に使えるようにする方法を検索するとたくさんヒットするのに、自分の端末にそんな設定が見つからないと悩んでいた。どうも最近仕様が変わったらしい。
jetstream.blog/archives/184821

鯖を飼ったら最後まで面倒見るんだぞ

この予定が別の日になったので、FediLUG勉強会は行けるんじゃないか。

スレッドを表示

実は自鯖を立てる動機の一つとして、アップした画像に全自動でウォーターマークをつけることを考えていたのだが、面倒になって未だにペンディング状態。

そう言えば、これももう、オンラインマーケットで物理本が注文できるの、残り数日かもですね?

QT k.my-sky.blue/@naoki_wjm/11331 [参照]

和条門 尚樹💎  
2024年11月の #技術書典17 に、『さばかんライフ!〜Fediverseへサーバーを建てるところから、閉鎖して卒業するまでの走り書き〜』を出します。 2023年春先くらいから鯖缶の世界に足を踏み入れた、非技術職で創作趣味を持つわーさんによる、ちょっとくらいは網羅的だと思いたい鯖缶忘備録み...

自作APサーバの展望。

凝ったテンプレートはいらないけど、BootstrapあたりでちょっとしたUIを作り、後から機能を入れていくのも手かな。見た目がよいと作っていて楽しいし。

その一方で、未収載や鍵投稿の扱い、画像やハッシュタグの扱いなどは、引き続きチュートリアルのコードをベースに試していくことになるのかな。

11月6日にスタートしたので、ちょうど1週間(7日目)で完走といったところ。

あとはこれに機能を足して自分好みのAPサーバに育てていけばよいのだけど、まずはORMを導入したい :blobcatlaugh:

スレッドを表示

Fedify本、ついに完走!
他鯖のフォロイーの投稿を読めるようになったぞい :blobcatalt:

Fedify本の進捗。13章(物理本88ページ)まで到達。ついに投稿を他鯖のタイムラインに流せたぞ :blobcatalt:

FediLUG勉強会11/23か、7割くらいの確率で予定が入りそうだ、、、
新鮮なうちにFedifyネタをやりたいが。
(Dockerで開発環境を整えてみた、という程度のレベルではあるが、すで発表1回分の分量になりそう)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。