ActivityPub対応ソフトウェア開発者へご協力のお願い

kmyblueでは、NodeInfoに掲載されているデータを使って、あなたのソフトウェアに特定の機能があるか判定を行っております。
これはkmyblueフォークにおいて、リモートアカウントのサーバーが絵文字リアクションや引用機能に対応しているかを判定するために使用します。

絵文字リアクション・引用機能に対応していないサーバーでは通知が相手に届かず、相手にメッセージを伝えたつもりでも実は伝わっていなかったなどの事例が発生します。また、相手に伝わらないと知ったうえで悪口を書くために利用されるケースも想定されます。
そのためkmyblueでは、本投稿添付画像のように、特定機能に対応していない対象サーバーから機能を隠す設定が存在し、利用者から一定の評価をいただいております。

あなたの実装がkmyblueに対して利用可能機能一覧を開示するためには、以下を参照してください。(他のソフトウェアもこの情報を利用可能です)

利用可能機能一覧開示AP仕様
github.com/kmycode/mastodon/wi

フォロー

kmyblue向けのnodeinfoの設定をBotのサーバーに設定してみた。 [参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。