青空が招待コード不要になってドッと人が増えた。昨晩、お久しぶりのかたから「なぜMastodon (やMisskey)でなくBlueskyをメインにしているのか」という問いかけがあって、そういえばなぜだろう?と思い久しぶりにこちらに来てみた。何か長めでまじめな投稿をしなければならない気がするからだと思い出した(そうでない使い方をされてる方もたくさんいることは承知してるんですが、なぜか自分についてはそう思ってしまうんですよね…)
つかれた…(お察しください)
そう、マストドンはタグが使えるんですよね…本当にどこも一長一短で、どれもマ◯ク以前のツイッターには及ばないと感じてしまう。単純に慣れ親しんだものを「いい」と思う心理なのかもしれないけど。
鱚
かぼちゃ
青じそ
#このタグを見た人は好きな天ぷらを答える
ツイッター
マストドン
ブルースカイ
どこかに投稿すると自動的に他にもシェアされる連携の仕組みがあるといいのに(もちろんしたくない方はしなくていい形で)
この間Eテレに出ていたお笑いコンビ「メンバー」のこのネタ、誰も傷つけたり馬鹿にしたりしないし大人も子どもも(障害のある子もない子も)一緒に笑えて最高。 https://youtu.be/BXeseRBwF5M
Twitterはずっと公式アプリでやってきたけど、今朝見たら例の「おすすめ」「フォロー中」タブができていただけでなく画面が真っ白になってしまっていた…webからは見られる+投稿できることは確認済みだけど、ものすごく不便。改悪に改悪を重ねてユーザーを減らしたいんだろうか…まあ中の人は「自分の言うことを聞かない・文句を言うユーザーは去れ」くらいに思ってるのかもしれないですが。
#100分deフェミニズム 私はとても面白かったし新年に放送する意義のある番組だったと思うけど、シスヘテロの女性の話ばっかりだとかインターセクショナリティの視点がなかったとの批判もあるのか。まあそもそも「100分で」という企画だし…とも思いつつ、いつもこうしてクィアのことは後回しにされてきたという当事者の指摘はちゃんと受け止めないといけないとも思う。個人的にはまさか上野先生がセジウィックを出してくるとは思わず、結果的にちょっと文学に偏りすぎた感じはしないでもない…?でもそれも番組の趣旨(文献購読的な)的にしょうがないのか?清水晶子先生とかをお呼びするとよかったかも?何にしてもとにかく100分ですべてをカバーするのは不可能なトピックだったとは思うのでシリーズ化希望です(結局それ)。いずれ『トランスジェンダー問題』とかもやってほしい。
タモリさんがこう言うのを聞いて、「えっどういうこと?」と心の中で引っ掛かりができて銘々に考えたり調べたりしてみる人が少しでも増えてくれたらいいな。
また黒柳徹子さんや美輪明宏さんみたいに、若い世代からも一定の認知や尊敬を得ていて、しかも戦前や戦中の何があかんかったのかを身をもって語れる人がまだ現役でいる今が本当に最後のタイミングだと思う。
新しい戦前が来ることを「仕方ない」と受け入れたり、むしろ「備えよう」と準備して迎え入れてしまうのか、それともなにくそって気持ちを取り戻してもう一度戦後を選び直すのか、どうやら2023年はその分岐点になりそうで。
ろくでもないものは向こう岸に追い返して、「もっと良い未来」と言われると綺麗に聞こえすぎるのであれば、「よりましな未来」を選び取りたい。
でも逆に考えれば、「国家方針を国民の手で選び取るチャンス」がこんなに増大してる時期もめったにないんだよね。それを生かすも殺すも私たちの腕次第っていうか。
私たちは新しい戦前よりも長い戦後を生きていきたい。そうじゃないか?
Twitter (@moet_csf) から来ました。最近は青空 (moet118@bsky.social) にいることが多いです。