新しいものを表示

sendmail.cfの手書きならおれにまかせておけよ。←ナンパ
#sendmail

RT : 7月に赤ブー赤桐代表と一緒に伺った時の流れですね(^_−)−☆
「かじ取り失敗すれば業界全体に大ダメージ」 東京ビッグサイトのキャンセル料減免、なぜ期間延長が必要なのか t.co/ayUERl2ul1 #イベント #東京ビッグサイト #東京都 @jcast_newsより t.co/zLjYVab1td

例の中年男性向け風疹抗体検査のアレだけど、受けようと思っていたところでcovid-19 騒ぎで見送っていたんだけど、fully vaccinated になったのでようやく受けて今日結果受け取ったんだけど、風疹の抗体はしっかりあった模様。

mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite

昔はお前のようなPC自作勢だったが、膝に矢を受けてしまってな……

政治の定義は「選択」
(意外に知られていない。)
ちなみに「選択しないという選択」もあり。
(意外に知られていない。)

政治は全ての領域に関わるので政治に無関心という表明自体強い政治的メッセージではある。政治は嫌だな、と言ってる人のそれはたぶん政治じゃなくて政局な気がするし。

私の記憶に間違いがなければ数学ガールの結城先生は,iPadを列車の中に持ち込んで原稿書くこともあるそうなので,「iPadでは原稿書けない」ということはなさそう。

だけどね?そういう特殊技能を持っている人を標準に,学校教育を語っちゃだめよ。結城先生がiPadで原稿書けるからって,みんながiPadをあたえると,即座に原稿書けるというのは,もう間違いの領域。

PCの普及率云々から「創造的なことをやるのにはPCが必要」みたいな話を聞くと思い出すのが、自分の通勤路線で電車のなかで立ちながらiPadらしきタブレット端末で見事な絵を描いていた人。最近は見かけないけど。

なおその人の描いていた絵は「いい感じの二次イケメン(上半身裸)」みたいな絵でありアレ。

得体のしれない個別接種でワクチン予約ができてしまい謝罪会見かと思ったけど、遠すぎてどこだよそこみたいな感じだったのでキャンセルしたので今日も予約できてませんよ

fateだってアニメ化してるんだ!月姫だって!!!

月姫,コンシューマーに出たし,初のアニメ化して欲しいよな!!!

「なんでパソコン自作しないの?安いのにマン」と「なんで自炊しないの?安いのにマン」は害悪。
現代ではほとんど安くならないから、それはどっちも趣味の領域だよ

API開発者をないがしろにするとどうなるかは、ツイッターを見ると明らかで、つまり殆どの場合はうまくいく

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。