新しいものを表示

API利用に審査が必要になってくるのどこかのツイッターというサービスで見たな

Danny氏によってDiscord社内内部の実情が暴露された、いわゆる「白書」がGistに上がってるのでぜひ読んでください
すごい事になってるので
社内教訓としてもお使いください

https://gist.github.com/Rapptz/4a2f62751b9600a31a0d3c78100287f1

RE:
https://misskey.io/notes/8pyoyodh3m

CyberRex  
【悲報】DiscordのAPIラッパープロジェクト discord.pyの開発が終了 Discordへの不満があり、度重なる改悪で今回この決断に踏み切ったとのこと。意図的にプロジェクトは継がせず、Discordへ「自由が制限されている」ことをこのプロジェクト終了で伝えていくとしている。 この...

【悲報】DiscordのAPIラッパープロジェクト discord.pyの開発が終了
Discordへの不満があり、度重なる改悪で今回この決断に踏み切ったとのこと。意図的にプロジェクトは継がせず、Discordへ「自由が制限されている」ことをこのプロジェクト終了で伝えていくとしている。

この行動は他の言語のAPIラッパー開発者に影響を与え、今後開発者らのデモが起きる可能性がある。

まあデバッグしてるときにありがちなんだけど、ドリフのコントによくある、箪笥の上の引き出しを閉めると下が飛び出して、下を閉めると上が飛び出して、力づくで両方閉めると両方飛び出してくる奴だ

預金口座の差押は銀行名と支店名の特定が必要。どの程度の包括的記載が許されるかは裁判所による。(複数の支店名・銀行名記載が許されるかも裁判所による。仮に認められても,適宜の金額に分割しないとだめ。)

日弁連とか(実はひそかに裁判所も)「銀行なんか事務センターで一括管理しているんだから,銀行単位の差押でいいんでねえの」って思っていて,実際そういう訴訟も起きているけど,「事務センターはもっぱら銀行側の内部の都合で設けているだけ」と言って,オンライン化する前の各支店ごとの口座管理体制を前提にしたシステムが今も続いていて判例もそれを容認している状況。

……ひろゆきからの回収に苦労している弁護士各位もここがネックの1つになっているのよ。

むしろお金を払ってくれるところを債務者とした債権差押の方がいい場合かもしれない。(そもそもどんな契約なのかがわからないのでなんとも言えない。)

「covid-19 veccine の一番の副作用は接種後の体調についてSNSに報告したがること」

というのをTwitter のTL に流れてきたのを見て、自分は悟りを開いたのです(何。

ワクチン摂取者のツイート見飽きたというのはまあ気持ちはわかるけれど、ツイするネタに飢えてるオタクが急な大雨に遭遇したらゲリラ豪雨とツイートするのと全く同じだし、あんまり揶揄するのもなぁと思っている

今週メンタル最低でどうしようもない。業務が詰まっていなければ休むんだがなぁ。

弊社の天才エピソードなんですが、コロナ禍で週の半分くらいを在宅勤務にしてオフィスの座席を1つ飛ばしにして密にならないようにしてたんですが、当然ながら座席の利用率下がってるからと座席を減らして人の密度を上げるオフィスのリニューアルが行われました。

Steam Deck、HHKBをつないでssh端末にできそう!

天皇には戸籍はないけど皇統譜はあります。

そもそも日本国籍があれば戸籍に載っているはずだ……までは言えるけど,日本国籍の有無の要件は国籍法によるから,国籍法の要件を満たすにも関わらず戸籍に載っていなければ(家裁の手続をとった上で)戸籍に載せればいいだけ。その時に「戸籍がないから日本国籍はない」と担当者が言うのはナンセンスなんだよね。(逆に日本国籍を離脱する際には,その旨届け出ることになっているけど,その時に「あなたは戸籍に載っているから日本国籍があります」って言うのもまたナンセンス。)

で,そういうのをふまえた上で「天皇って実は日本国籍保有者であることは要件になっていないんだよね。」ってネタを使うことは法学界隈でもあるけど,それはこういう周辺事情を正確におさえないと,おもしろさは半減すると思うよ。

会食という表現で通じないのであれば「2人以上の飲食禁止」
不要不急の外出というのが通じないのであれば「業務以外禁止」

とかより強い方向で「お願い」することはできるでしょう?

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。