真偽不明
例のカドカワのランサムウェア被害の脅迫らしい
> Black Suit Ransomware Allegedly Targeted Kadokawa Corporation - Daily Dark Web https://dailydarkweb.net/black-suit-ransomware-allegedly-targeted-kadokawa-corporation/
メモリたくさん積みたい人はWindows11はPRO 選ぶんですよ(何。
マザーボードが128Gbytes 越え対応していないならまぁ気にしなくてもいいかもだが。
競プロうんぬんの話、「競技オナニー得意だけどセックス上手とは限らない」という社会性最悪の例えを思い付いてたけど、「ぼっちちゃんがバンドの合わせできなかったのと同じ」という社会的により適切な例えをいただいたhttps://x.com/windymelt/status/1806231920575209736
コミュニティ主導のOSSの開発者にとって古いバージョンとの互換性維持は一種の拷問でもある訳だけど、一方で自分の作ったソフトウェアが使われてほしいという欲求もまた同時に存在するので、派手な破壊的変更を打ち上げて求心力を失い始めた頃に互換性の大切さに気づく流れは誰もが一度は経験すると言われている [誰によって?]
Windows11初期設定時にローカルアカウントを簡単に設定する - mmasudaのWEB日記 - Season4 -(不定期更新) https://mmasuda.hatenadiary.org/entry/2024/04/16/074630
まぁ自分はこの手順が使える限りは特に困らないね。これが付かなくなったら騒ぐけどさ。
>Windows 11をローカルアカウントで使う手順を示したドキュメント、ひっそりと削除される【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1603208.html
データベースを飛ばして、青ざめたことがあるかね?
WindowsはOS提供会社(MS)純正のツールでまともな端末のセキュリティ統制を実装できる唯一のOSですよ。MacとかLinux でそれができるとは聞いたことが無い。サードパーティ使えばできるのは知っているがサービスの継続性の観点では採用に躊躇せざるを得なくなる。
そういうみではまだChrome OS の方がまし。まぁChrome OS端末で出来ることが制限されすぎるから採用はしないけど。
まぁ個人的には大体これで終わる。
ITインフラ系社内SEを生業とする昭和生まれ老人。20世紀の秋葉原は好きだったオールドタイプオタク。趣味は鉄道乗りつぶしとアメフト観戦。1994年から NFL New England Patriots ファン。
パケットの気持ちになって考えよう。 :-)
RTs are not endorsement.
X: https://twitter.com/mmasuda
はてなブログ:https://mmasuda.hatenadiary.org/
Hostdon: https://mmasuda.hostdon.ne.jp/@mmasuda