新しいものを表示

@giraffe_beer あくまでヘリコプター搭載護衛艦(DDH)ですからね。ダーダネルス海峡を通過できるのかどうかは知らないけど(調べない)。

ブタがブッタ
ネコがネッコ
イヌがイッヌ

幼女戦記を異世界転生TSものと説明する(嘘は言っていない)

勤務先の入居しているビルの職域接種がテナント企業向けまで対応してくれたから 2nd shot までたどり着けたが、一方居住自治体の接種対応状況では今現在も対応不可能状況が続いてて、自衛隊の広域接種の途しかないという状況なのを再確認。

予約投稿と公開期限に対し、WebUIから指定する機能を実装しました。Nightly Fedibirdで試験中です。問題がなさそうであれば、のちほどFedibirdに適用します。

==
ひとつは、投稿を予約する機能です。これは、もう2年ほど前からMastodonに実装されている機能です。

WebUIから指定する方法がなかったため、一部のクライアントアプリを除いて、活用されてこなかったものと思います。

ひとつは、Fedibirdの独自機能の投稿の有効期限です。最近リファインしたところですが、これも1年前に実装したもので、WebUIから指定できなかった点は同じです。(Pawoo類似のハッシュタグで指定する方法は有効でした)

まぁ冬になるまでの辛抱なんだろうと考える。スケジュールは示されているし。

総人口の3割強しか配分できない状況下においてすべての人を満足させられる配分方法なぞ存在し得ないし、前例のないオペレーションで混乱なく行えることなぞありえない。

別に政策当局を擁護する気は毛頭ないけどな。

スマンホホゲー、原神とウマの登場で従来10憶投資して20憶回収する博打だったのが100憶投資して200憶回収する博打になっちまったからなあ

実験物理にはシンチレーターをシンチと呼ぶ人々がいて、話の途中で聞き始めると真値と区別がつかない瞬間がある

きちんと自粛して外出抑制している人は見てみることをお薦めするよ。これも現実だから。

スレッドを表示

TLのおたくの皆様よろしいですか、普通の人はスマホは一台しか持ってないですよ

まあ,自由な外出ができないという条件での部屋とできるという部屋では印象が違うことは否定できない。

「10日間,競技や練習で外出する時以外はカプセルホテルです。」
と言われるのと
「カプセルホテルですが外出は自由です。」
の違い。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。