新しいものを表示

デカいとはいえ一私企業のサービスを公共財って言っちゃうのもどうなのかね。
ワイは気に入らないから使わないし見ないけどね。

Goで、このメソッドの仮引数の型は実装された構造体自身、ていうインターフェイスを定義する方法なないかなあと思って悩んでる

よくわかってないなりにGenerics使ってなんとかならんかなと思ったことがどうもできなさそうでガッカリ

いつの間にやら雨振ってるやん

ちょっとやりかけたけど、これ完走するとめちゃめちゃ書換えることになっちゃうなあ。
さすがに怒られそう

なるほどー。不格好だしいちいち書くの手間だけど、何が起こってるのかわかりやすくはなるのかな。

@zetamatta mstdn.jp/@zetamatta/1108533062 [参照]

mitszo さんがブースト

Getterメソッドは不格好なので言語仕様に.NET的なプロパティ(一見フィールド参照にみえるが実は裏で差し替え可能なように関数がコールされている)が欲しいとこだけど、それやると関数コールが発生しているコストが自覚できないからGo的にはダメなんだろうなぁ

DBアクセス、実装隠そうとしてインターフェイス化して進めてみたもののトランザクション必要になって破綻しかけてる感じ、わかるよーわかるわかる。
細かいCRUD操作きりだすよりは、割り切ってちょっとデカ目粒度なビジネスロジック単位にしたほうが結果的におさまりよくなる気がするんやけどなー。
そこまで手を入れるのしんどいな

ライブラリ作ってるわけじゃないからやりすぎると単に読みにくくなるだけでは

インターフェイスの宣言場所がたぶん意図してる効果もたらしてないのでは、な気がする。抽象化して疎結合な感じにしたいのだろうなあ

御大にお気に入りされたの、肯定してもろたと捉えて引き続き格闘するの巻

Go、ガッツリ書いてるわけではないのでイマイチ自信が持てない

Goで似てるけどちょっと違う構造体に対して、共通で使える処理作りたいときに、地道にinterface定義して、読み取りアクセスしたい項目だけにたいするGetterメソッド的なの追加するようなことしてるんだけど、イマイチなのかな?とまったくそういう使い方してないソースファイルと格闘しながら不安になる

めちゃめちゃ読みにくいソースと格闘してる

え、アンデッドガール・マーダーファルスおもしろいのでは?

入浴介助っていうか介助しながら風呂入った。疲れ

技術選定が話題のようだ、くらいしかわかっていなくて震源地が何なのかとか知らん程度に世事に疎くなってるみたい。けどまあええわ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。