新しいものを表示

最近、最初の何話か読むなり観るなりしないとおもしろみがわからない、ツカミのないマンガやアニメが多いなあと思ってたところに、沈黙の艦隊をひさしぶりに読みかけたら、ツカミ力がすごいなと思うなどした。

関西弁かあ。大阪の中でも方言色々あるよね。
大阪市→南河内→泉州て移ってきたし、自分の言葉がどんなんなのか自分でもわからないや。
浪速言葉といえば、大阪豆ごはんなのかな?
ああいう大阪弁しゃべれるようになりたかった気はする。

3x3 Eyesをウェブで読み終えた。長かった…。
引き伸ばした感は否めないかなあ。
最初の頃が好きかな。

これは分かるなー。
小刻みに改修いれて動く状態を保ちつつ、、ってやることは多いんだけど、それやると「どっちでも動く過渡期にしか必要ないコード」を書いてしまうことが多くて、しかも放ったらかしにしてあとから見てなんじゃコリャにもなりがち(アホですね)なので、どっぷり時間かかってもデカ目の変更やり遂げるほうが好みかなー。

mitszo さんがブースト

なんかコード書いてる時、ビルドも効かない、動かない「仕掛り状態」ってのが精神衛生上悪いよね。

で、大規模な改造をうまくするには、書き換えの規模を分割して、「目的の機能を実現する関数が全て揃っているわけではないんだけど、既存の機能はちゃんとビルドもするし、動く」というポイントを適宜設けて、徐々にコミットさせてゆくのがよいんだけど…それがうまいこといかず「仕掛り状態」が長くなるようだと…

コードを触るのがすごく億劫になる。

解消するには、意を決して「長い仕掛り期間」が見込まれる大改造に着手するか、あるいは途中のポイントをうまく見出すか…

AT Protocolがどうのこうのなので使わない、という意見を目にしたけど、正直ナンノコッチャ。

なんだかんだで、結局Xubuntuでええわってなる。
Windowsでしかできない作業があるから、併用せざるを得ないんだけど。

自作PCよくわからんすぎてツラい。なんでUbuntuスリープしたら落ちてしまって、リブートしてきたらビデオカードが死ぬんや…。

骨髄バンクの骨髄くんの声ってロボ太よね?

Twitterのリンクみかけても踏まないようにする練習

Androidだと、アプリ内ブラウザの共有の代わりにFirefoxで開くがあるから、ひと手間だけどいったんFirefoxで開くのはよく使ってる。Firefoxで開いてしまえば共有も使えるし、PCとかからでも他端末の履歴から開けるのでわりと重宝してる。

半日病院検査付添コース終わり。
しゃあないんだけど、こうして有休が消えていく。

Pythonでがんばり続ける意味ホントないと思っている。2系は好きだったけどね。

blueskyはタイムライン止まってんな

グラフィックボードがやっぱりうまく認識されないデスクトップのお世話してるけど、めんどくさすぎ。

D1使ってみたいと思いつつなんもできてないし、よくわかってもないんだけど、お店のカタログと価格表示の制御部分に使えないかなぁとは思っていて、やってみたさもあるんだけど、他にやることてんこ盛り&人手不足でアレ。
まあ外部サービスでお店やってると差し替えきくわけでもないんだろうけど。

「並べてる商品がよく見えるように見えるように切ったり枯らしたりしました」でしょうよ。
bigmotor.co.jp/lib/news/news_l

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。