「みんなの日本語」という、あまりにも古く問題も多いが永らくデファクトスタンダードだったため今でも広く使われている日本語の教科書に、「マイク・ミラー」という登場人物が出てくる。日本人にとってはこの名をローマンアルファベットで書くなら Mike Miller となるのがごく当たり前なのだが、この名の入った文を訳せと指示すると、ベトナム人は教師も学生もみんな「Maiku Mira」と書く。これに思い切り脱力してしまうのだが、考えてみると彼らは直前に「ローマ字とひらがなカタカナ」を習ったばかりであるし、ベトナムの田舎出身の若者は英米の人名などほとんど知らないし慣れてもいないのである。日本人の私のほうが「アメリカかぶれ」なだけかもしれない。
@Tonbi_ko
これは、日本語をベトナム語に訳させる時に「マイク・ミラー」というカタカナをベトナム語でどのように表記するか、という問題ですよね?その逆だったら、カタカナで書くはずだから。だとしたら、外国人の名前をベトナム語でどのように表記するかという問題とも関係しますよね?
ごく一般的な英語の人名である「スミス」をSmith に変換できるためには、日本人が英語をどのように発音するかを知らないとできませんよね。ローマ字なら、Sumisu ですね。
それから英語の名前なら日本人も原語の綴りがわかる人も多いと思いますがドイツ語なら分からない人の方が多いでしょう。有名な人でも「ゲーテ」とか「ベートーベン」などのドイツ語の綴りを書ける日本人は少ないでしょう。「シューマン」も難しいかも。「モーツァルト」や「バッハ」はわかる人が多そう。