学生の本分は学業なのであるから、学生が100%正しい。
この経営者だって、フルタイムの正社員として雇うつもりでも無いんだし。学生が授業の合間に働けるように配慮するのが当然でしょ。学生のことを何だと思ってるんだ?
@minzimt これに関しては、「学生の言い方も悪い」を支持します。もちろん、就労学生がいつまでも下に出ないといけない状況を打破するために強い言い方が必要というのも理解しますが、じゃあ逆の立場だったらどうか?
フルタイムの会社員だとしても、家庭の事情などで時短勤務したい、勤務時間を調整してほしいときはあります。その時に会社から「私は経営者で就業規則があるのでそちらの希望ではなくて会社の都合に合わせて頂きたいです、そうしてもらわないと働かせることはできません」と言われたら、フルタイムでもそりゃまずんじゃないですか?
@Tonbi_ko
「言い方」と言うことだったら、100歩譲ります。確かにこの通りに言ったのなら、言い方は良くないですね。
その場に居合わせたわけではないし、録音があるわけでもないでしょうから、検証はできないけれど、私が最初に思ったのは、これは、学生が言った通りの一言一句ではなくて、発言の要旨なのではないかということです。最近の学生はとても丁寧な言い方ができるのに、こんな木で鼻をくくったような言い方をするかしら?と思ったのです。要するに「授業がある日は働けない(授業の合間でもよければ働きます)」という発言内容をこういう風にまとめたのでは?と推測しましたが、違うかもしれません。
学生がこういうことを言う前にもっといろいろなやり取りがあって、その結果、この発言に至ったのかもしれないし。「バイト面接で19歳の学生から」と言っているので、じゃ、50代の地元の有力者から言われたら違うのかな?と考えてしまったり。
フルタイムの喩えはちょっと違うような気がします。相手が学生だとわかっているのなら、学生は授業の合間に来るものだ、というのを前提として雇うべきだと思っているので。
@minzimt フルタイムだって、相手が人間だとわかってたら色んな事情があるものだとわかるはずよ。