フォロー

球根って植えたはずのないところから芽が出てくることあるよね。分球したとしてもそんなに遠くから生えてこないでしょ、みたいなところから。


地中をランナーが走っているんでしょう。水草を育てているとよくわかります

@Tonbi_ko
キイチゴとかはそうでしたけれど、チューリップとか百合などの球根ではランナーって無いと思うのよ。チューリップを夏に掘り上げる時にランナーが走っていたなんてことないし、百合も植え替える時に見てもそういうものはありません。

なんか、土の中で勝手に動いているとしか思えない。モグラが動かしたとか、足が生えてるとか。

@Tonbi_ko
あと、スギナね。犬走に防草シートを敷いていますが、それを突き破って生えてくるし、隙間から生えてくるし、防草シートをめくってみると、ものすごい数の地下茎がにょろにょろとはい回っていて、絡まったスパゲッティーみたいになっています。

@Tonbi_ko
ランナーは地上部。地中は地下茎?

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。