新しいものを表示

物理→生物は行けるけど、生物→物理はハードル高いという話は昔よく聞いた。(真偽の程は、いろいろ条件付きでまあまあ正しいかもしれない、ぐらいかな)
情報→生物と、生物→情報のハードルはどんなものだろうな。

みの🚲 さんがブースト

今日は久々にPerar 28 をカメラに付けた。

朝食のときに「これでパンが最後」と言われたので今週もパンを焼いた。

散歩
金木犀があると、その匂いだけで辺りを圧倒するね。

あ、胃カメラは4回だった。
まあ、痛いのは痛いけど、自分が癌かもしれない、という不安の方が嫌だけどね。

胃カメラは3回やったかな。あれは鎮静剤などなくても余裕。大腸の方はちょっと痛かったし、何より下剤を飲むのがしんどい。(最近のは飲むのが楽になってきているが)あれも2回やった。一番辛いのは膀胱鏡。あれは声を抑えられないくらい痛い。

AI査読はきっと実用化されるよね。すでに使っているエディターもいるかもしれない。

みの🚲 さんがブースト

| 「GPT-4」は論文の査読ができるか? 米スタンフォード大らが検証 参加者の80%以上「AI査読は有益」:Innovative Tech(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/19/news072.html

Twitter は決済機能にユーザーを誘導してゆくために、適当な名目をつけてでも、なんとかしてカードを登録させたいんだろうな。

macOS Sonoma へのアップデートを敢行

GLP-1 作動薬って、肥満外来で肥満の人に処方できるのか。そういうことが可能なのか、それとも糖尿病という病名をつけているのか。(某所で何か見た)

仕事しすぎて疲れがたまっているが、この週末は人生のビッグイベントがあるので、意識して余裕を作らないと。

Emacs の org-mode というのがあるのを知った。これ良いかも。

統一教会の解散命令、自民党が全力で阻止してくるのかと思ったら、まさかの正式決定。良心があったんだな。良かった。

昨日そういえば、今年はじめて金木犀の匂いを感じたな。

NHK のニュースキャスター曰く、生成AIは去年登場したらしい。
思わず「そんなわけないやん」とハモってしまった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。