声の日記 

(広義の)自問自答ファッションとして、着たい服に似合う声と話し方になるべく、そして日々の記録のために始めます!

夜でデカい声出しにくいのもあるが、声がかさかさ過ぎる…。
まぁビフォーがアレなほど、アフターが輝くのでね。
「もしかしたら聞かれるかも」というプレッシャーを自分に与えるため、こちらに流していますが、有益なことは話しません。
録音の仕方も改善の余地ありだな。。

今回は慣れないことに力尽きて、説明を話しただけで終わりました。
いい忘れたこととしては、
ルールとして、台本とかは作らず、とっさに出る言葉や声を磨きたいと思ってます。
目標は「コンセプトに似合うような落ち着いていて知的な話し方」です。

初回ですが、普段のジタバタっぷりからしたら頑張ってます笑

フォロー

ネコ科解説の練習(ツシマヤマネコ) 

録音に多少慣れてきたので、コンセプト活動としてのネコ科解説の練習です。

やっぱりいろいろ言いたいこと取りこぼすなぁ。。
言ってるつもりで言ってない!!

補足すると、ツシマヤマネコの大人は繁殖個体と公開する個体がいて、常時見れる動物園もあります。
関東だとズーラシアとか。
仔猫については、解説内にもあるように2日間だけとか限定公開が多いですね。

分類については、ベンガルヤマネコ系統とイエネコ系統の話しかしていませんが、
イエネコ系統に近い順に
・ベンガルヤマネコ系統(ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコはここ)
・ピューマ系統(チーターとか)
・オオヤマネコ系統
・オセロット系統
・カラカル系統
・ベイキャット系統
・ヒョウ系統
となります。
分類の話が好きなのでこのあたりも話したいんだけどね。

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。