マイナ保険証を取得しないと本当にまずい? 「“切り替えなくて大丈夫”と伝えている」 医師が解説(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccbf5462e27c09d752ddffadb11afb61b34340a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240917&ctg=dom&bt=tw_up
"総点検"後もトラブル続く
マイナ保険証69%で不具合
5月以降、医療機関調査(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2681a7c9a37f046225068b4bb66c22a8fa1a53?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240919&ctg=dom&bt=tw_up
マイナ保険証のトラブル回避には、健康保険証を提示することが有効です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/896ff90b4eee5acb3ef8890f9f6544016599f988?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240920&ctg=dom&bt=tw_up
医療現場
「『髙』など特殊な文字について●となり、カルテの修正を求められる」
「姓にも名にも●が出て、もはや誰だか分からない」
河野大臣「●はトラブルではなく、仕様」
えっ? #マイナ保険証
「このままでは保険診療を受けられなくなる人が大量に出る恐れがある。立ち止まらなくてはいけない」
〈社説〉健康保険証の廃止 総裁選で見直しの議論を|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024092400083
国民の命、健康に関する重要な決定がブラックボックスの中で行われていたことが分かりました。
「保険証廃止」一体誰がどう決めたのか
「記録はない」と判明…首相報告や閣僚間のやりとり
経緯は闇の中へ:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/354839
こぼれ落ちる人はいないのか
健康保険証の廃止、立ち止まって再考を
マイナ保険証に国民は不安を募らせている
<取材記者の視点>:東京新聞 TOKYO Web
「マイナ免許証は現行の免許証との併用を認める方針だ。それができるなら、マイナ保険証と現行の保険証の併用も可能ではないのか」
マイナ保険証 国民の不安は払拭できたのか
読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240925-OYT1T50184/
障害者団体「マイナ保険証」に強い懸念
「取得・更新・管理」不安多く…
“誰一人取り残さないデジタル化”を(弁護士JPニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/099205fe5496577009804bb4144d28f0e0543683?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240927&ctg=dom&bt=tw_up
「健康保険証を残して欲しい」
医療関係者からの切実な声
マイナ保険証はなぜだめなのか(RKB毎日放送)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e2f4ba4af194a0a4939dc3cfe39d310b9c2a1e?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240927&ctg=loc&bt=tw_up
「マイナ保険証」移行に懸念相次ぐ
開業医などでつくる保団連がフォーラム 「政府のごり押し」「国民の7~8割が現行の健康保険証の存続求めている」(あいテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c685a22e60c7b3df73588b9e5ee398e86522890?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240922&ctg=loc&bt=tw_ud
全く改善されていません。
「マイナ保険証」のトラブルについて開業医などでつくる団体が調査
6割以上が「あった」と回答 香川(KSB瀬戸内海放送)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/07caf906f03c6b776b198c7450c50092f8266feb?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240919&ctg=loc&bt=tw_up
@notosuzudesu 一応、念のために申し上げますが、災害救助法4条1項2号により飲料水の供給は国の法律上の責務です。
ところが、法令通りの責任すら十分に果たそうとしないのが、日本国の災害対応の現状。
特に、能登震災については酷い対応が見られます。
避難所の水問題が典型例ですね。
水害のあった能登半島で、何かと水問題が話題になってますが、もう国でなんとかすべきです
行政ではどうにもなりません
どこの市とは言いませんが、水害直後に水のタンクを設置しましたが、水質調査もしてない物で
「飲料水にするのは自己責任で」
はい?
こんな馬鹿げた災害対応をする行政は、今に始まったことではありません
こんな災害対応を放置している国にも、責任があると思います
災害対応で苦しめられてる市民、職員のことを考えてください
ま、こーいうことよね。
竹中平蔵が立ち上げに関わった慶應義塾大学の総合政策学部(SFC)から
↓
新自由主義の新人発掘
↓
ストーリーを仕立て
エスカレーターに乗せて
「新進気鋭の社会実業家」
の一丁上がり✨
お茶と手芸と音楽と
お昼寝 お散歩 picnic。
ラジオと読書、ときどき短歌。
お花と園芸、土づくり。
科学実験、防災備蓄。
小さな暮らしに小さな愉しみ。
みんなの幸せ、穏やかな日々。
音楽は、おもちゃっぽい ちゃかぽこした音が好きです。
ちょっとひと休み中。