心を鬼にして、というより、心を無にして色んなものをバンバン捨てたい…
妹はバンバン捨てられる人なんだよなぁ。
だから彼女の家はさっぱり片付いてる。
私はダメだー。
片付けたくても捨てられない
妹に話すと、「いつでも捨てに行っちゃるよ!」と言うけど、頼んだら全部捨てられそう
私もだけど元々片付け苦手だったり、多忙や不調→疲弊→routineをこなす余力が無かったりで、
意外とみんな 片付けが負担になってるんだよね。
「片付け」って
肉体+頭脳労働だから
「判断」する場面を少しでも減らして楽になろ❣️
「しまう」物には
ワンアクションで戻せる定位置を決めると
脳の省エネに✨
「捨てる」に関しては
自分の「判断の癖」を自覚すると
もう少し楽に♪
①物の流入ペースが早いタイプ。
パッと閃いたら
サッと買っちゃう人は
→素早い判断が得意だから
→思い立ったら
一気に捨てられるんだけど
→また直ぐにパッと買っちゃうから
→そこを自覚するとちょっと改善するかも?
②物の排出ペースが遅いタイプ。
何事も深く考えるタイプの人は
→買い物も慎重で
物が増えるペースは遅いんだけど
→物への愛着も深く
環境問題等にも目配り出来るから
→ 捨てる判断も慎重で
流入量に排出量が追いつかず
物が増えがちだから
→そこを自覚するとちょっと改善するかも?
③判断疲れで
片付かなくなってきた時は
①と②の合わせ技で行こう。
・流入量を減らす。
&
・今だけでいいから
捨てるか否かのボーダーラインを「捨てる」側にずらして
判断不要で捨てられる物を増やす
実はわたくし
副業で「お片付けコンサル業」してるんだ〜♪
今 世にある
お片付けのメソッドとか
お片付け支援業って、
さっきの①のタイプの人向けは沢山あるのに
②のタイプ向けがあまり無いんだよね。
なぜなら
①のタイプの人って
家が乱雑になりがちだけど
一気に片付けられた(捨てられた)経験もあるから、
その成功体験と
持ち前の決断の速さ(見切り発車も含む)で
「元・片付けられない人だった私が克服した方法を
みんなに広めたい✨」
って
お片付け支援業を始める人も
出てきやすい。
私がやってるのは
②のタイプの人向け。
じっくり考えたい人に
無理に一気に捨てさせたりしないで
考えるサポートをしてるよ。
「1日で劇的に片付いた✨」
みたいな事にはならないけれど、
自分の中に「判断する基準」を身につけたら
一生使えるから (๑`・ᴗ・´๑)
#お片付け
#fedibird