クリップもカッコいい!
/team445「ディスコ・クレオパトラ feat. 稲葉貴子・小湊美和・信田美帆 a.k.a. CISCO3」MV
youtube.com/watch?si=wqg0m0WZ7

スレッドを表示

これは本当にトゥート拝読して膝を打つ思いがしまして、2012年12月の総選挙で自民党が相対的に勝ったときと同じくらいの温度感で立憲民主党が勝てるとよいと思います。
さすがにあのときの自民党みたいに立憲民主党が絶対安定多数を取るかもしれないと言うだけの豪気さは私にはありませんが。

世の中的に、立憲民主党に対する期待値の上昇が「ほどほど」であるというのは、政権を実際担うタイミングになった際のプラス材料になりうる。

あまり期待値が高いと、政権は取れても「やはり自民」と揺り戻しがすぐに起こるだろう。

スレッドを表示

立憲民主党などによる政権交代は、新政権に対する期待値を上げすぎず、なんだかぬるっと交代することができることが理想だと思っている。

自民党以外の一番無難な選択肢として、立憲民主党が浮上しているムードは、そういう意味では悪くない。

また、維新の無能ぶりが露呈してきたのもよかった。

あと日本で40年くらい前からずっと流行っている「社会ではなく自分を変える」っていう手法もコスパはあまり良くないんだよね。

その多くは無駄に終わったり、より自分を追い詰めたりする。

「自分を変えること」でうまくいった例を見てコスパいいように錯覚するが、本当にうまくいっているのであれば、日本の労働生産性はとても高いはずなんだよね。

スレッドを表示

デモがコスパ悪いんだったら、投票行動も同様にコスパ悪いんだよね。
あくまでも一票にしかならないんだから。

概ね多くの民主主義的な手続きのコスパは悪い。そういうものだと思う。

「ぶぎ・ばっく・べいびー」小沢健二部分が久々に(?)まともなのに、スチャダラパー部分があまりにも狙いすぎの昭和平成丸ごとゴッチャゴチャな歌詞で、全然ブギーバック以降になっていないのが気になってしまう。

2021衆院選での事前の補選や情勢に対して、結果の伸び悩みという経験があるので、慎重である必要性があるのも事実だが・・・

ただ、小選挙区制度は、議席数がドラスティックにひっくり返りやすい制度でもあるので、想定外の数字が叩き出される可能性もあるとも思う。

そのためにも候補の擁立はより加速して進めたほうがよさそう。

選挙のボランティアやったことある方々なら分かるが、実働部隊となる組織って結局のところ選挙の具体的な地味なところを支える連合だけものね。

連合の支援が民主党系政党になかったら、2012年衆院選の段階でとっくに野党第一党は維新になっていたので、その手の言説は現実が見えておらず、全くの問題外としか言いようがない。

もし問題外ではないいうことを証明したいのであれば、彼らが期待をかけている山本太郎の政党を野党第一党にするために励むしかない。

須藤元気氏に関しては地元出身かつ有名人かつパワーや強さが感じられるという複数要素の相乗効果かなと。

乙武さん、これだけ惨敗すると自民や国民民主の参院比例でも当選はできなそう。
国会議員を狙うのであれば、記名票の当選ラインが毎回低めの維新にはなるが・・・どうだろうねえ。

あと、今回応援に入ったひろゆきって一部には刺さるが、あくまでも一部にしか刺さらず、集まる票より逃げる票のほうが多そうだねえ。

あと、パーシャル連合的な「ミッション型政権」というのは、今の野党の構図からその発想が出てくるのは分からなくはないが、ただ有権者の理解を得るのは困難でほぼ不可能だと思う。

スレッドを表示

あと、立憲は政権交代を目指すには擁立候補が絶対的に不足していることも気になる。

政権交代ができるだけの候補数が擁立できないと、全体的な士気も下がるので、候補のさらなる擁立は必要になるなあ。

スレッドを表示

あと、立憲は政権交代を目指すには擁立候補が絶対的に不足していることも気になる。

政権交代ができるだけの候補数が擁立できないと、全体的な士気も下がるので、候補のさらなる擁立は必要になるなあ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。