新しいものを表示


Twitterの方でまとめたものだけどせっかくまとめたのでこちらにも載せておこう。
42枚なんて多くて挙げられないと思ってたのにやってみたら枠足りない。。
今に至るまでに聴いてきたアーティストって感じで選んだのでしばらく聴いていない作品もあるけどまとめてたら久しぶりに聴いてみたくなったり。

東京国際フォーラムで「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常」を。
席が後ろの方でステージの様子はなんとなくしかわからなかったけど音はすごくよく聴こえて歌声やピアノ、ウッドベースの音色をしっかり味わえてよかったなと。
ノスタルジックなアコーディオンも沁みた。

世の中を良くする不快のデザイン展、なんとか見に行けてよかった。
不快を活かした表現が効果的に使われていることが身近に意外とたくさんあって興味深い。
踏切の警報音が最も汚い音程ってことにちょっと驚いた。

まだ満開ではなかったけど天気悪くなる前に桜を見ておきたいなと思って

GUCCIのライトアップ。
桜色と赤+緑。
今日と3/21に見られるみたい。

カセットプレーヤーwe are rewindカッコ良くてわくわくする。
届くまでは外に持って行って聴くぞ!って思ったけど手に持った時のずっしり感に家で聴こうってなった(苦笑)

この前久しぶりに行けたプチシャニさんの日替わりカレー、ポークビンダルーとほうれん草のキーマ。
パクチーが爽やか美味しくてくせになる。

3年半ぶりの友達と3年ぶりの元渋公で民生のライブ。
懐かしい曲見られてうれしかったしかなり前の方の席でドラムの圧すごい感じられて良かった。

気付いた時にはいつも売り切れていたベルアメールのフルーツポップ、今年やっと買うことができました。
(1つ葉が取れてたけど自分用だからまぁいいか(苦笑))

1月に聴いて好きになった作品メモ。
Meg Bairdは夜寝る前に聴くのすごく心地よかった。
5kaiはポストロック感あって味わい深いなと。

個包装が猫のしっぽなやつもかわいかったな(缶増えすぎなので買うのこらえたけど)

スレッドを表示

メリーチョコレートの猫缶面白いから買おうかなと思ったら本日分売り切れてた。。

ガレット・デ・ロワが気になってダンデライオンチョコレートさんのサブスク?やってみた。(エピファニー頃来るかと思っていたので待ちきれず他のお店のガレット・デ・ロワ食べてしまったけど)
チョコレートアーモンドクリーム入りでフェーヴもチョコレート。
カカオ70%で程よい甘さ。

エピファニー過ぎてるけど季節限定のお菓子楽しみたいのでBURDIGALAさんでガレット・デ・ロワ買った。
わりと小さめサイズなのも◎

もうすいてるかと思ったら結構込んでいたつきのみやさま

Dari Kリベンジ。
仕事帰りに寄り道できる時間があるのうれしい。

元旦なので丸八製茶場さんの大福茶+とらやの干支パッケージの小型羊羹いただいた

2022年よく聴いた大好きな音楽作品まとめました。

syrup16g 「Les Misé blue」
春 ねむり「春火燎原」
Ghostly Kisses「Heaven, wait」
Lucrecia Dalt「¡ay!」
PUNPEE & BIM「焦年時代」EP
fuvk「Split Death」
Mitski「Laurel Hell」
Launder「Happening」
Beirut「Artifacts」
Bonobo「Fragments」
牛尾 憲輔「TVアニメ「平家物語」オリジナル・サウンドトラック諸行鎮魂位相 requiem phases」
Bloodywood「Rakshak」
TAPAN「Novi Svet」

2022.12.08
syrup16g tour
「Les Misé blue」at KT Zepp Yokohama

やっぱりライブはいいなぁって思ったしやっぱりsyrup16g大好きだなって思った。
多分今年最後のライブ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。