新しいものを表示
meyon230 さんがブースト

Never buy coax on Amazon. (I knew that, and bitten again!) #hamradio #coax

ARISSスクールコンタクトの受信報告書を送ったけれど、
"but waiting for a coveted QSL card documenting the contact requires patience"
いつQSLが発行されるかわからん、ってことかな?

そういえば、積立NISAもずいぶん下がってるなぁ。

やっぱ思うようにはいかんね。でもいろいろわかってきたから感覚的にどうすればいいか判断できそうな感じ。つぎ行ってみよう

Electrical Delay で給電点を基準面にして反射係数を測定する。線路の特性に応じた値で誤差を補正する。これでインピーダンスが算出できるんじゃない?

ヘロンの噴水できた
簡単だと思ったけど、意外とてこずった

スミスチャートでプロットする代わりに、NanoVNA のポート拡張を使うという方法でアンテナのインピーダンスを測定する方法もわかった。両者の結果が一致することも確かめた。

アンテナから離れた位置で測定した反射係数をスミスチャートにプロットして、距離の分だけ反時計方向へ回転させればアンテナのインピーダンスが推定できる。
その方法はわかったし、Mr.Smith で簡単にできた。

Windows 機の動作がおかしいと思ったら、今日は WindowsUpdate の日だ。ったく。

HGWをPR-S300HIからPR-500KIに交換。メインチャンネル145.00MHzへのEMIが、消えた 👍

145.00MHzへのEMI対応のためHGWを交換することになったけど、NTTWからモノだけ届いた。自分で交換しろ、と 😅
まいいけど、担任者だし、実務やってたし。

アンテナ設置から3週間。雨のたびに状態が変化していくので点検と再調整を実施した。
コネクタの接触不良、錆と変色を発見。テーピングが不十分だったかな。心配していた給電部の防水は完璧だったのに。

「年寄りが幅を利かせる界隈」なぞどこにでもある。が、誤解や偏見も多いのではないかと思うけど。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。