新しいものを表示
meyhem さんがブースト
meyhem さんがブースト

インド洋で貨物船座礁事故 Wi-Fi接続求めて座礁か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/0050

meyhem さんがブースト

アカウント分けたい人なら分けてるし分けてないって事はそういうことなんだから(何が?)絵描きの意思を尊重すべきでは

meyhem さんがブースト

これはRTする人だけが問題でも無いし、しかも発信者が意図的にやっているかどうかも関係ない場合すらあって、その意志もなく大して知らないジャンルに浅い知識で大量のフォロワーを抱えながら適当なことを言うことでそのジャンルをディスっているパーヤン、というのは本当にまかり通っていんだよなあ

meyhem さんがブースト

芸人が政治的発言をすると言うと、まただよ(笑)(ブロントさん)という感じの対応が取れるけれど、とあるジャンルのプロクリエイターが全く別のジャンルに言及する時はなるほどと思いながらRTしてしまう人も結構いるし、実際インスタグラムの人とか関係なしに皆特に何も考えずにRTしているよね

meyhem さんがブースト

>マイクロソフトがどんなに嫌いでも、パソコンのOSはWindowsを使うしかないのではないですか?スタートボタンはWindows固有のものです。あの利便性に慣れたら、他のものは使えませんよ。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

すごい煽られてる気がするw

記憶が正しければ今はハーヴェストウォークという商業施設になってたはずです.メリーゴーランドだけ残ってたかな

meyhem さんがブースト
meyhem さんがブースト

Free Softwareはソフトウェア開発者とソフトウェア利用者の間の力関係を是正するという面が大きいのに対して、Free Cultureは著作権法が文化の発展や保存に対する足枷になりつつあることへのカウンターという面が大きくて、両者は強く関連しているけれど微妙に視点が違うという認識。

meyhem さんがブースト

絵師の知人から、自分の書いた絵に愛を持っていて、自由なライセンスにして知らない人に自由にされるのを好まないって聞いたことがある。彼は自由ソフトウェアにも理解があるので、たぶん、彼の絵師としての絵に対する愛は、コードに対して僕たちが持つ愛(自由ソフトウェアとして広まって欲しい)とは違う種類の愛なんだろうと勝手に想像してる。

meyhem さんがブースト

責任を取るべきタイミングで責任を逃れた連中が全てを不幸にしてしまったというアレ

meyhem さんがブースト

新型コロナの接触確認アプリCOCOAは、どうあるべきだったのか?:教育とICT Online project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl

meyhem さんがブースト

なるほどね RT
「アパート入居の申込みをしたら、緊急連絡先に三親等以内の登録を求められて往生した。
俺は一人っ子で、父母祖父母は鬼籍に入っていて、中年童貞だから、三親等以内の親族なんて現世に存在しないんだよ……。
何とか知人で許してもらったけど、これ国が何か手を打たないと今後ホームレスが続出するぞ。」
twitter.com/negarakku/status/1

meyhem さんがブースト

個人的には,社会教育施設で利益出そうとするな!とは言いたいし,ノウハウないとか言うなら黙って図書館流通センター(TRC)に業務委託してしまえ,と思っている。
実はぺんぎんの事務所の近くの市町村図書館,街の規模の割に,選書がしっかりしていて,調べ物をするのに使える場所だったんで,すっげえ担当者がいるんだって思ったんだけど,TRCがからんでいることがわかって,TRCもすごいけど,TRCを選んで市町村の担当者や,TRCの指導を体現している市町村の担当者(あそこはTRCが職員を雇用しているのでもない)もすごいと思った次第。

meyhem さんがブースト

図書館については,無償が原則なので,運営側が効果を測定しにくく,それでも効果を測定しようとして,手っ取り早い指標として「本の貸し出し冊数」で評価してしまうって構造的な問題があります。
図書館は市民の大学というか教育施設なんで,貸出冊数よりも,利用者数と滞在時間の方が大事なはずなんだけどね~。
で,評価する側が普段図書館使わなかったり,図書館についての理解がないんで,そうなっちゃう。
そうすると,図書館の実務担当者が,評価側を黙らせるために貸出冊数の増加をはかろうとしてしまい,その結果,人気文学作品を複数冊(10冊以上の場合も),それも発売直後に速攻買って,貸し出しにまわすという現象が起きてしまいます。
……それの究極の形がいわゆるTSUTAYA図書館問題なんだよね。

meyhem さんがブースト

30年前の懐古話。住宅地の真ん中にあるでっかい空き地にレジャーシート敷いて一人でペルセウス見てた。そしたら老夫婦がやってきて「見えますか?」と。どーぞと言ってレジャーシートに座ってもらい、老夫婦と楽しく喋りながら流れ星見てた。「ありがとう」とそれはにこやかに帰って行ったのよ。
それから10分ぐらい。突然横に女性がたった一人で来た。「すぐそこで見知らぬご夫婦と話したんです。ご夫婦いわく広場にお兄さんがシートしいてるわよ、大丈夫だよ」と。どうも老夫婦は一人で来た女性を心配したのか、あそこにシート敷いてるお兄さんは人畜無害と判断し女性に安心だよと言ったらしい。
超ドキドキした。女子とまともに喋ることすらできないのに、初対面の女性と寝っ転がって流星見るなんて高度なことができるわけない。喋りすぎてオドオドしたか、無言だったか。よく覚えてないぐらい動揺してた。残念ながらこの後の展開はない。ありがとう!と言ってバイバイしてそれっきり。でも強い印象が今でも残ってる。
綺麗な話すぎて、俺自身も幻覚かもしれない記憶改変かもと疑ってる。でもその場所は今もあって記憶もハッキリしてるんだよなあ。

薄い本.ユネスコ基準からすると本ではなく小冊子っぽい

meyhem さんがブースト

『うすい本』というカテゴリがですね……

"1964年のユネスコ総会で採択された基準は、「本とは、表紙はページ数に入れず、本文が少なくとも49ページ以上から成る、印刷された非定期刊行物」と、定義している。5ページ以上49ページ未満は小冊子として分類している[1]。"
なるほどね?
ja.wikipedia.org/wiki/本

古いものを表示

meyhem によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。