新しいものを表示

🗓1月14日(土)
🗒旧暦12月23日・壬申・みずのえさる

今日から土日の二日間、大学入試共通テスト!
文科省決定による日程ですが、雪の影響もあって大変な時期です。
受験生のみなさんが、無事に乗り越えられますように!

🗓1月13日
🗒旧暦12月22日・辛未・かのとひつじ

リマインド:
今週末・日曜日は15日なので、各地でお正月飾りをお焚き上げするどんど焼き(左義長とも)を行うところもあるのではないでしょうか。
コロナ禍で中止のところもあるので、やってるかどうかチェックしたいですね。

🗓1月12日
🗒旧暦12月21日・庚午・かのえうま

現在(1/10〜1/14)は七十二候の「水泉動/しみずあたたかをふくむ」。
小寒の次候(2番目)で、寒中の期間ながらも春に向けて動き出している様子が感じられて好きです!

🗓1月11日
🗒旧暦12月20日・己巳・つちのとみ

鏡開き。
関東ではこの日に鏡餅を、開いて頂きます。「割る」という言葉を忌み、「開く」というそう。
関西など、松の内が15日までの地域はもう少し先ですね。

インスタってこの真四角ならびが楽しいってだけでやってるとこある☺️
今年は何かしら毎日投稿されるよてい!

instagram.com/matsbox/

🗓1月10日
🗒旧暦12月19日・戊辰・つちのえたつ

十日戎(えびす)、通称「えべっさん」。主に関西で盛んで、商売繁盛を願って福笹を求める人々で賑わいます。
関東で盛んな酉の市と似ているけど、発祥は別なのだとか。

1/9を宵えびす・1/10を本えびす・1/11を残りえびすや残り福と言うそうです。どの日に行っても縁起良さそう!

🗓2023年・B4縦版カレンダー、とらのあなさんで取り扱い中です。

🐯2023暦っ子カレンダー 1001円(書店価格)

自宅在庫は完売しており、現在こちらのみでお求めいただけます。よろしければどうぞ!

ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/

キリスト教で1/6の公現祭にあわせて(もしくは新年のお祝いとして)食されるというガレットデロワを食べてみました!
(ヒルトン大阪にて購入・王冠もついてくる!)

中にちいさな陶器製の人形(フェーヴと呼ばれる)が入っていて、切り分けたピースにそれが当たった人は王様、というパーティ要素の高いたのしいパイ。
こちらはフェーヴは別添えで代わりにアーモンドが入っているのですが、まんまと真っ二つにしてしまいました😂

サクサクのパイとアーモンドクリームが美味しくて、朝食にぴったりでした!

🗓1月9日
🗒旧暦12月18日・丁卯・ひのとう

国民の祝日・成人の日。大人になった青年を祝い励ます、通過儀礼の日です。
埼玉県蕨市の「成年式(青年祭)」や、正月に元服や着裳の儀式が行われてことがルーツとなっているとか。
新成人の皆さん、おめでとうございます!

🗓1月8日
🗒旧暦12月17日・丙寅・ひのえとら

気になる行事は松明け。
関東は7日まで、関西では15日までが松の内とするそうです。こういう違いも面白いです!


七草粥〜!!!!!
去年まで一緒に煮込んでたけど、別添えの方がさっぱりした苦味が味わえて好きかも!🌿

さて週末・日曜はインテックス大阪で開催のコミックシティに行ってきます!
もしおいでの方がいらっしゃいましたらお気軽に遊びにきてくださいましね

[開催情報] akaboo.jp/event/item/20193804.

🗓1月7日
🗒旧暦12月16日・乙丑・きのとうし

七草の日です。7種の若菜にパワーをもらって、無病息災を願います。
宮中では白馬の節会(あおうまのせちえ)という、馬を見る行事があったそうな。

🗓1月6日
🗒旧暦12月15日・甲子・きのえね

🌨暦の道標、二十四節気の23番目・小寒(しょうかん)。ここからが寒の入り。
寒さまだ極まらずという意があるそうですが、すでに相当寒いです!

七十二候ひとつめは芹乃栄、春の七草のひとつでもある、冬の味覚のセリの季節ですね。

 

🗓1月5日
🗒旧暦12月14日・癸亥・みずのとい

気になる行事は魚河岸初競り。マグロのご祝儀相場が話題です。
新年宴会は明治〜昭和初期まで祝日として宮中で祝われたそうです(国史大辞典)。

週末は七草ということで、そろそろ七草パックもチェックしたい!

🗓1月4日
🗒旧暦12月13日・壬戌・みずのえいぬ

官公庁の仕事始めの日。民間でもこの日からお仕事の方は多いですね!
また、江戸時代の宮中では鏡開きの日でもあったそうです。

旧暦では正月事始で、今回の旧正月は1月22日。

🗓1月3日
🗒旧暦12月12日・辛酉・かのととり

三が日、最後の日。語呂合わせで「瞳の日」と呼ばれることも。
明治〜昭和初期までは「元始祭」という祝祭日だったそうです。

お正月初めの三日間が三が日と呼ばれお休みとされる理由ははっきりしないようなのですが、元始祭という祝祭日の存在があったからなのかも、なんて想像しました!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。