新しいものを表示

🗓1月2日
🗒旧暦12月11日・庚申・かのえさる

初夢は大晦日の晩から元旦にかけて起きている風習から1日→2日の夢としたり、2日→3日の夢だったり。
今年は夜を明かすという庚申とも被ったので悩ましいところもありそうです。


🗓1月1日
🗒旧暦12月10日・己未・つちのとひつじ

今年最初の国民の祝日・"年のはじめを祝う"元日。一年の夜明けとして、元旦と呼ばれることも。
明けましておめでとうございます!


12月31日の呼び方いろいろ!
(午前中にアップしたものがモザイクかかってたのでアップし直しました!)

コミケ終了ーーーーーッ!!!
三本締めと万歳三唱に参加できてハッピー!!

これは今年最後の夕陽と月

今年最後の設営完了を!しました!!
今年もいっぱい設営してきました…これにて設営納めです!!!!

12月31日、大晦日(おおみそか)。
大祓で穢れを祓い、除夜の鐘で煩悩を除く年越しの日。今年最後の締めくくり!

一年、本当にお疲れ様でした!

12月31日冬コミ二日目参加します!
お品書きです!

東2・T09b・松箱(暦の擬人化)・評論島(鉄道・ミリタリのあたり)です!

詳細記事はこのへんからお好みでどうぞ〜!

▶︎FANBOX fanbox.cc/@matsbox/posts/50073
▶︎OFUSE ofuse.me/e/22337
▶︎Xfolio xfolio.jp/portfolio/matsbox/fa
▶︎Ci-en ci-en.net/creator/15817/articl

冬コミ用のグッズを梱包中
こういう作業、めっちゃ生きてるって感じする!

ぎりぎりですがお正月飾りを作りました…!!!

このために稲を種もみから育てたのが今年の自由研究その2です

ついったのリプツリーになってるので、ご興味ございましたらはじめてのバケツ稲の悲喜こもごもをごらんください☺️
twitter.com/matsbox/status/151

メリクリ〜!!!!!!!

クリスマスイブ(大きい方)とクリスマス(小さい方)です🎄

12月25日、クリスマス。
救世主の降誕祭、大人も子供もプレゼントが嬉しい日!理由は異なりますが、昭和初期には休日だったことも(大正天皇祭)。

クリスマスケーキに、自創作キャラをマジパンで作って載せて遊んだこともありました🥰
(2020年のクリスマスのときのやつ)


今年のクリスマスは帝国ホテルのノエルピスターシュルージュにしました!🎂

切るとピスタチオとフランボワーズのムースが緑と赤で素敵だし、フランボワーズのジュレを合わせて甘酸っぱくて美味しい〜!

周りの真っ赤なグラサージュも気分が上がります!

リンツのアドベントカレンダー、ラストはおおきいクマチャン!!!!!
ぜんぶおいしかった〜!!!!!

12月24日、クリスマスイブ。

日本で一般市民もこの日を楽しむようになったのは戦後からだとか。家族も恋人も友達同士も、みんななんだかワクワクする日。

24日はクリスマス(25日)の前日だけど。実は当日でもある、「1日のはじまりとはいつか」に興味がわく日でもあります!

12月22日、冬至(とうじ)。
暦の道標・二十四節気の22番目で、昼の長さが最も短くなる日。

かつての正月だったりクリスマスの元になったり、一陽来復のめでたい日でもあります。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。