元々モノクロで描くつもりだったからトーン貼ってる時しっくりきた。
カラーとモノクロはペン変えてるからモノクロ用線画でカラー塗ると色トレスが馴染みにくくてやり辛ぇのだ

自分は全然こんなのえっちじゃないだろと思ってアップしてるから「あれ・・・、もしかしてワンクッションいる?」ってなる
直そうと思ったけど起きたらもう反応頂いてたのでなんか悪いからもういっか🙃

ありがとうございます・・・!

うちカプ体位 

ラハは顔が見たいから向き合うのが好きで、アスランは相手の身体を考えて、且つ自分が好きだから後ろから派だけど
大抵キスをねだられてラハのやりたいまま向き合うスタイルで続行しそう
側位は個人的に私が描きたい萌え

この前からアスラハの体位のことが頭から離れないんだけど結局はノーマルなスタイルが最もパターンとして多いから変わり映えしないんだよね
いや変わり映えはいらないけど、いちゃいちゃしてれば良いけど

最近良いBLゲーム買ってないなと思ってラインナップ見たら本当に最近PCのゲーム減ってて衝撃を受けた、ほぼ乙女ゲーだ・・・
PCのBLゲームはニトロプラスキラル以外廃れてしまったのか

かなしみ

ガンダムは水星の魔女しか全部見てないんだよね、初代も大学の頃シャアのために見てたけど確か40話くらいで挫折しちゃったし
SEEDはかなり影響が凄かったと聞いている

アスランって呼ばれるのにミスりたくねぇ〜〜それは誤算だった
遊んでる時は普通に自分だからそこで名前呼ばれると脳がバグる

名前を変えてメリット的にはキャラがそこにいる感が増してるんだけど、創作活動全く関与してない固定の人たちからからかわれて恥ずいってのがデメリット

ミスった時「アスラーーーン!」って言われるw

あとガンダムオタクだと思われる、私はSEEDを知らぬ

基本的に何でもかんでも面白いからやってるので楽しいよってことを他人に教えたいけど、いまだに釣りだけは本当に最もアチーブメント系が揃ってないコンテンツ
釣れると楽しいしオーシャンフィッシングもおもろいけど、でもやっぱり腰が重い、この前調べて初めてBDとかBTとか専門略称知って漁師ヤベェってなった
まだまだ知らないことは沢山あるわ

は〜良い、やっぱりアスランだけじゃなく妹とひろ師匠の画像入れてよかった
血が通ってるわこのアルバム

自機アルバム、最初の方普通に思い出写真載せてて、後半光ラハメモリアルみたいにしてるからほぼ同人誌みたいになっててにっこりしてしまう

負けた相手に「勝ちたい」と思うのは強くなりたいってことだし、それを「楽しい」と感じるのが大事よね
そういうのがあるから暁月のラストは好きよ
アスランだって、楽しかったんだよね。戦いだって「冒険」だもん。

ノゲノラ、アニメしか見てないけど最後の方のイズナとソラのやり取りすごく好き

これは私にとってはただの自己満足だし誰に自慢できるものではないんだよね
そういうの持ってるからなんだという話
一応ゲーマーだから、ゲーム上手くなりたい、強くなりたいってだけ。
いつもノゲノラやSAOのセリフを思い出しながら挑戦してる。
こうやってゲームできる時期も今後は限られてくるだろうしね・・・

今はそれに創作活動も紐づいてるから俄然やる気が湧いてるんだよね。
私が強くなれば、うちの子の解釈が増える。これがかなりモチベになっている。
この執念だけで私はどんなhimechan固定とか鬼畜固定に出会ってもめげずにゲーム続けてこれた。
それは自キャラに感謝するところだな。

今だとアルテマやバハは1週間、アレキも3週間とか言われてるけど竜詩はどのくらいなんだろう・・・1ヶ月くらいなのかな
クリア済みいるならともかく全員初見ならさすがにもっとかかるよなあれは
聖仗もだいぶ大変だったけど私が一度別の固定で爆散して先んじて慣れててコールできたからだいぶ短縮された気もする
ニーズヘッグは時間かかった思い出・・・あれはいいコンテンツだった(老人)

竜詩も野良で行く人が出て来てるんだな・・・野良で行けるようになってくるといよいよ絶も型落ち感がしてなんかこう、哀愁を感じる
野良が少ないうちにクリアできたのは一つの自信だな・・・

でまこの時期だと「固定爆散したけど後の方まで行ってるから練度はある」って人がいっぱいいて結構進むのかしら🤔
どんな雰囲気なのか興味はあるな

極ゼロムスか・・・人数もう埋まってるのかな、火曜日ならお手伝いしたい

コンセプト違うけどこのちゅーは個人的に気に入ってる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。