新しいものを表示

花粉症の人は大変だけど杉だって無計画に密集して植えられ世話もされず痩せた土地の中で頑張って子孫をのこそうと頑張ってんだよ!

抗うつ薬が一種類減ったのは良いことかな。
その分アトモキセチンの量が増えたけど。

患者の分際でお医者の先生の負担を軽減するためにも出来そうな事をとついですね。

発酵食品を積極的に食べるとか、脊柱起立筋ないしインナーマッスルを鍛えたり維持したりして、脳から背骨の末端までの物質の流れを調える位ですかね。

スレッドを表示

お薬なんで効くん?

と思って、精神科通院の待ち時間で毎度「カテコールアミン」について調べてる。

その前段階に「アトモキセチン」の薬理の解釈や「脳内のグルタミン酸の排出の云々」を調べた方が良さげだが。

HPがゼロになっても1秒未満でチェックポイントから再開できるテンポの早さで、こんな時間までやってしまってた:
godotengine.org/showcase/resol

ファジィ(あるいはバッド)エンドまで行ってしまいました。トゥルーエンド探索中。

そういえば、Flashアニメ『CATMAN』は白い野良猫キャットマンが、
「ウィスキーは好きだが、ブランデーは好きじゃない」
は、ここ最近気持ちまで分かる気がしてる。

初めてブランデーを呑んだ時の相手が比較的最悪に近い自惚れ野郎だったのもあるのだろうけど。

資格が無いため電気工事ができない工務業(端末配置とケーブリング含めたLAN構築)のお仕事は、需要はあるようだけど赤字必至で受託せにゃあかん様子。

あくまで土日に深夜に渡ってそういう仕事の手伝いをした限りでの、主観に基づく所感なのですけど。

もしかして、RJ-45(LANケーブル)を加締めれるプログラマって少ないのか?

15時からのお手伝いの為、睡魔に抗おうと必死にニコ動を徘徊しているが、限界が近い。眠くなってきたよお。

お仕事応募の郵送程度でガスケツしてしまっているので、僕はクソザコタコです。

お世話になっている知り合いさんが、所属している企業でDJやるんですよ:
misskey.dev/notes/9bltngfu5c [参照]

そういやシーシャをクユラシてる時に落描きしましたが、小学校6年生位の女の子が描くような質になってました。

タコスミアートに力を注ぎ過ぎた。というのは言い訳。

シーシャを燻らせてたら歯磨きとか温冷交代シャワーをする意欲が湧いてきてしまったのでやっている。

理想は夜7時とかにそういう意欲が湧いてきてほしいものだが。

健康で文化的な生活リズムを維持したいのに、この時間帯は眠気が強くて息を止めてしまうくらい眠気に抗ってしまう。むしろ眠気が悪化するのだけど。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。