フォロー


美術館巡りで約1000点観てヒントGET!
中世、近代ヨーロッパ、近代、現代の日本人の絵画、陶芸作品、一般公募の作品鑑賞はいい勉強になり、創作意欲も湧きつつ、作者の情熱に圧倒されました。
⭕️身体の影は薄めに輪郭が浮き上がらせるのも有り。
⭕️点描、線画や面でなく、太くて短い塗りでもいい。
⭕️幾つかの日本画で優しくて素晴らしい発色を感じたけど、それを⭕️アクリルガッシュや油画や水彩画で描いてみたい。
⭕️多くの絵画の題材、モチーフは
アートセラピーで使うイメージ描画ににている。
⭕️神話、童話、ポエム、物語りの構成と同じように自由に描けばいい。
⭕️リアルなデッサン、写生でない人物像、動物像、風景画を描いた作品がとても多い。
⭕️現代アートは画家の独自な世界を評価するのは愚かで、市場価値などは時代に左右されるし、無意味。
⭕️毛先の乱れない極細の筆は必要。
⭕️絵画の流派、技法は芸術家の数だけある。
⭕️日本に意外と有名な絵画💕
例えば女性画家の『マリー=ガブリエル・カペの自画像』❣️
ルイーズ=ヴィセ•ルブラン原画観たい❣️
⭕️近くと遠くから観て描いり、近くで観て細かく描くのもあり。
⭕️画像解析で濃い配色もよく視えた。
⭕️肉眼で筆のタッチ、マチエールが視えない😭
⭕️乾いた筆、布でぼかすの最高。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。