フォロー

今日は仏教についての講義を聞いてきた 

元々の仏教は、
・49日後に輪廻転生から外れる(解脱)or次の母体へ(もう一回)が決まる
・そうなると先祖の霊とかお盆とか何年もに渡る供養とかはない
・成仏とは輪廻から解脱することを指している
・火葬は灰にすることで、骨を重視しない(遺体は単なる物)

みたいな話をされて、じゃあ我々がやってる法事とかそういうあれこれは……?みたいな顔をしていた(※日本独自の文化)
お坊さんも道として納める仏教と、仕事でやる読経とかの方向性?が違うから折り合いつけてやってるんだろうねみたいなことも(そこまでして…)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。