機能を試したいのもあってやってみたけど、文字数めっちゃあるから言いたいことまとめられて便利だな~

個人的には色苗字であることは本編に深い意味はないようだから別に白枠に拘ったことはなかったけど、当時からよく白枠は~みたいなこと言われてたので考えてみたものです。

あくごの白枠についての考察 

シンクロ召喚は極めると『”クリア”マインド』であり、シンクロ召喚の擬竜(?)化らしいユーゴのエースは『”クリア”ウィング』だったのでシンクロの色は『白』ではなく『透明』ということになる。

あくごの色苗字の中にシンクロ次元に対応するキャラが存在しなかったのはそういうことだったのかなって思いました。

メリッサの苗字の『クレール』や『ホワイト』議長なんかが居たけど評議会は皆、色の名前なので、おそらくその辺は視聴者が『当然シンクロ次元には白苗字のキャラがいるんだろう』と思っている前提を踏まえた上でネタにしたものですよね…?

シンクロ次元は海外がモチーフだろうけど、日本人だろう徳松長次郎がいるので赤馬、黒咲、紫雲院と同じで白苗字も漢字でよかったはずなことを考えると、それ以外のシンクロ次元のメインキャラがみんな外国姓だった時点で白枠は存在していなかったことになる。

元々赤馬、黒咲、紫雲院の最初期に考えられたであろう三人が三好デザインだと聞いた時点で最初から白苗字は用意されてないんだろうなとは思ってはいたんだけど…なんかしっくりくる理由があったんだなって個人的な納得。

公開範囲を選べるから個人的にはこっちの方がやりやすいかもしれない

とりあえずこっちにも投げてみようってことで…

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。