今日描き始めた肖像画2つ。どっちも描きはじめの段階だけど、
・1枚目はいつものように白い紙に鉛筆で直線を多用して描いた線画
・2枚目は木炭の粉をすり込んだ紙に鉛筆で線を描いたり練り消しゴムで明るい部分を拭き取ったりしてトーンで描いた絵
という感じで、違う描き方をしてる。2枚目の描き方は初めてで正直何も分からなかったけど、インストラクターが描いてるのを凝視してイメージをつかんでなんとかなった気がする
ギンビスのたべっ子どうぶつは、ルーツとなる厚焼きの動物型ビスケット『動物四十七士』が1969年に誕生し、1978年に薄焼き・バター味に変更した『たべっ子どうぶつ』の販売が始まったらしい。
https://www.tbsradio.jp/articles/67804/
卵不使用で甘いお菓子なので小さい頃から食べ続けている。ちなみにアメリカでも売っている。
あとから背景を描こうかと思ったけどやっぱりやめた去年の絵。この状態で一度描き終わった絵に背景だけ追加するのは難しい…というメモ
あとから背景だけ塗るのは難しい
・モデルさんを見ながら絵の具を混ぜて色を作って描いてるけど、この薄茶色のキャンバスに描いてるからキャンバス上でこの色に見えていて、もし描き終わったあとで背景の色を変えたら肌の色が違って見える(画像3枚目。この薄青緑みたいな色は別にキャンバスの薄茶色の反対の色というわけではない)。
・人を描くのと同時に接する部分の背景を描くと輪郭をいい感じに背景と馴染ませられるけど、後から背景だけ塗るとそれができない。
ポスタースタディと違う色の背景にするのはいい案ではない
・事前に描いたポスタースタディ(画像2枚目のなかの小さい絵。描く途中で全体の色とか明暗を確認するために見る)は背景なしで描いたのに、あまりにも違う色の背景にするとポスタースタディがあまり役に立たなくなる。
ピーラーと電子レンジと腕の力で作った芋きんとん・りんごきんとん
〈作り方〉
ピーラーで皮をむいたあともそのままピーラーで身をむき続けて(腕がしんどすぎる)、それを電子レンジで加熱し、はちみつを加えて気が済むまでスプーンで潰す(本当に腕がしんどい)。
アトリエに留学して古典美術を勉強をしてました。今はデジタルも練習中。Invisible shape-shifter🏳️⚧ Brooklyn, NY → Tokushima, Japan