もう地元に帰ってきたけど、東京ではデ・キリコ展を観てきた。古典絵画に回帰した時期があって、伝統的な絵画に普遍性を見出したみたいなことが解説に書いてあったのが興味深かった。「それはめっちゃわかる…! だから自分も古典をやっとるんよ…‼︎」と頷きまくった。彫刻作品や舞台の衣装デザインのドローイングも展示してあっておもしろかった。
https://dechirico.exhibit.jp/
ジョルジョ・デ・キリコが思ってたのと全く同じではないと思うけど、自分は伝統的な写実の技術はそれを身につけること自体が目的というよりは、表現者と鑑賞者の共通言語みたいなものだから、それをあえて抜きにして奇抜なことをやろうとしても鑑賞者との繋がりが途切れて言葉でいちいち意図を説明しないと伝わらない独りよがりになってしまうと思ってる。
9月からは田中一村展があるらしいのでまた東京に行かねば…💪🔥https://isson2024.exhn.jp/
田中一村の絵、奄美には行ったことないけど暖かくて湿ってていいところみたいだな…気持ちよさそうだな…と感じるので好き。
絵にも影響も受けているし…
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
https://dechirico.exhibit.jp/