はじめてのWindowsはたぶん95だったと思うんだけど、その前にコマンドプロンプトみたいな画面の何かを触ってた覚えがある マルチプランって表計算ソフトと一太郎と花子とsuperDEPTHとかが使えて、フロッピーディスクから立ち上げてたような 本体はエプソンだった

フォロー

小学生くらいだった私が触ってもいいパソコンだし当時としても古かったと思う

正体わかった!MS-DOSですって!んでマルチプランの他にLotus1-2-3ってのが入ってたの今思い出したわ

いやでもMS-DOSリリースからWindows95まで15年しかないんか…激変期じゃん

ひょっとして初めてのPCはMS-DOSですってドヤ顔してもOK?

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。