フォロー

今回の災害支援はおそらく長期化すると思うんで、飼い主さんのペットフードの持ち出しor備蓄が尽きたころにペットフードの支援などできるといいなと思って待機してる 西日本豪雨のときに真備町のペット避難所に、ボランティア団体からの希望に応じて犬猫用の療法食を送ったことあるよ

発災時にすぐできるお手伝いってふつうの人にはあまりなくて、ちょっと時間をおいて中長期支援が必要になったときに要請に応じて何かするのでもいいと思うの

災害を目にしてすぐ動く人は多いけど時間がたってからも憶えてる人はなかなかいないから、待てそうな人はちょっと待って、被災地からの要望が出てから支援してみては

よその災害支援すると自分が災害に遭ったときこんなことが役立つんだなってのが予測できていいよ

イラストレーターさんが使ってる定期支援みたいな仕組みで、保護犬猫団体などに一年くらいの間毎月定期的に振り込むような支援方法があってもいいかもしれませんね

一気に巨額集める形は、どうしても偽物が入り込んでくる余地が増えちゃいますし

@yazioh ああ、いいですね定期支援 少額を広く集める方が収入が安定して運営見通しがつけやすくなりますし、薄く長期で関心を持ち続けられる

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。