社会的 

あー 差別用語使う人、直んないです てか他人は変わらないです SNSならミュートブロック、リアルでどうしてもってなら接触機会をギリまで下げて用事が済んだらさっさと忘れるしかない 個人の常識や倫理観は生育歴によって築かれるので、その問題の発生源たる人生のどこかのつまづきまで他人がお世話する義理はないです

社会的 

差別する人もその人なりのバックグラウンドから形成した倫理を持ってて、尊重されたいと望んでますんで 落としどころとして「関わらない」ってのが最大限の尊重かなと

フォーリング観ましょう どうしようもない差別主義者のクソじじいにもバックグラウンドがあり、彼の常識で生き、彼なりの愛を持っている そこに対する「落としどころ」の話です あとランスヘンリクセンの顔がたいへんに良い
watch.amazon.co.jp/detail?gti=

フォロー

顔がランスヘンリクセンでも許せないものがあると確認する映画でもある

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。