新しいものを表示

鳥山明さんの行かれる先はペンギン村のような気がする。

畏れ多くも周囲から「アラレちゃん」というあだ名を頂戴していたこともある身としてはなんとも寂しい限りです。まだお若いのに。
素敵な作品をありがとうございました。
ご冥福を、といいますか、どうぞ安らかに。

近くの高校が卒業式だったらしい。楽しい未来になりますように

リンク先間違ってしまった、、、
トゥート消さずに返信とかで追記した方が良さそう。次回からそうしよう。

ゼンリンのグッズが魅惑的すぎる。
mapdesigngallery.com/

bluesky、急激に見慣れた名前のお方(すみません)が増えていっているような

気がつけば三月が見えている。春よ…

blueskyのフォロワー数ランキングみたいなの見てたら桜井政博さんのお名前があって、探してフォローしてほかにもいろいろつたっていったら見覚えのある(すみません)アイコンの方々やTwitterでないところで存じ上げてた方々が結構いらしててびっくり。招待制でなくなって急に増えたのか、もとからいらしてたのに自分が使いこなせてなくて気がついてなかっただけなのか。多分後者。

bluesky、個人的にいい感じになってきたんだけど、fedibirdで慣れてきてると絵文字リアクションできないのがちょっとさみしかったり

blueskyに大御所さんや知り合いが続々来られてて昔のTwitterみたいになってきた。この際企業公式さんとかもアカウント取りません?と見えなさそうなところで言ってみる

ぞーぺんさんを公開してくださったのでmastodonに参加する決心がついたもので他のアプリは使ってなくて違いがわからないんですが、あとまだ機能全部使えてるわけではないんですが(多分)、アカウント移動しなくてもタイムライン見られたり、いろいろ便利ですよ。Misskeyも使えます

fedibirdもblueskyも使えるぞーぺんさん便利

團子さんがとっても背が高くなっておられてびっくりしたの巻

最近読んだ、授業中まったくノートを取らないのに成績がいい子があとで全部アウトプットしてるという話。
自分にはこの方法は無理だけど、アウトプット自体は大事なんだよね。
あんまり考えずに作業手順書作ってたけど、あれもアウトプットなんだな。
あと、人のやり方知るのも大事だと思った。視野が広がる

ボランティアを受け入れるにもそれなりの準備やインフラなんかの力が要るの、ご飯を消化するにもエネルギーが要るのと似てる気がする。まず体力を回復しないと

もろもろ落ち着いてからのことだけど、研究者さんたちが現地で宿泊して現地でご飯食べてお土産買って帰るのも支援になりそう。
togetter.com/li/2293654

あと切実な話、紙の本とか資料でないと困る世代でもあるのよ、、、

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。