新しいものを表示

ウチの町は広い所もあるけれど、押し並べて道路が狭い。センターラインが無いか、あっても黄色いセンターラインの道がほとんど。

で、工場町なので、その道を大型トラックが頻繁に行き交う事になりますので、制限速度いっぱいで50ccの原付が走ってると、抜きようがなくて渋滞してしまいます。歩道も無いから、昼間歩くとスリリングな事になります。

それじゃ困るので、ぼちぼちぼちぼちと拡幅し、歩道も作り、やれやれと思ってましたら自転車が車道を走る事になっちゃって、自転車走行帯ができて元の木阿弥。

歩道の車道側が自転車で、残りの半分が歩行者の自転車走行可だったころは、歩いても自転車でもクルマでも楽だったんですけどねぇ。何事も不心得者が出ると面倒くさくなりますね。

朝晩は季節相応に冷え込むけれど、日中は暑いくらい。雨は降ったり止んだり忙しい。やれやれな日が続きますが、どうぞ皆様おすこやかに。

地球ってやっぱり回ってて、それに乗って生きてるのを実感してます。

天動説者には自律神経ぶち壊れてる人は居なかったのかなぁなどと阿房な事を考えて気をまぎらわせてるなど。

今日はほんとうにキツいです。多少気力があったので通院だけはできましたが、それでおしまいになりました。

そういう例もないではないんだろうけど、ワタシは割と強めの近視なので話がヤヤこしくなります。今日はお天気の加減で頭痛が強いのでコンタクトレンズに老眼鏡です。

スレッドを表示

近視の人は歳がいって老眼が出ると丁度よくなるってまことしやかに言った奴。一歩前にでて眼鏡はずして歯ぁ食いしばれ!

静岡県立美術館は何故か江戸狩野に強いので、同じ県立で情報交換しやすいでしょうから、きっと好い展示になりましょう。

近代の人がケチョンケチョンに言うほど現在を生きてるワタシは嫌いでは無いですが、どの画家も『キラキラネーム』が過ぎるのが苦手です>江戸狩野

mtfuji-whc.jp/blog/2023/11/30/

眠いんだけど、もうひと押し足りなくてグダってるのは何故かと思ってたら、睡眠前の精神安定剤をのんでなかった。そうとわかれば服用して寝るだよね。

なんか唐突に映画『ジョン ウィック』シリーズを見たくなったのは何故か?

御意にございますね。赤ってどんなイメージだったのかは、今となっては確かめようがあるような無いような…そこら辺あたりからはフィクションの仕事になりますか?

時代も用途も全然ちがいますが、根来塗りって黒ウルシで塗った上から朱ウルシですねぇ。

総朱の木棺の出土例があるかどうか、機会があったら古墳時代が専門の考古の人に聞いてみます。

曖昧な記憶ですが、ヒョウタンを縦に割って朱ウルシで塗った物はどこやらで出土例ありますから、やってやれない事はないはず>総朱ウルシ仕上げ

こっちのプロフィールも少しは編集しますかねぇ。

寿司より『おはぎ』が詰まってたらいいなぁと甘党のワタシは思うのですが、それはさておき。

ウルシに色数が増えたのは明治以降の話ですし、何故かはわからないようですが、石棺でも内側を代赭で塗ってた例はありますから、きちんと仕上げようとすると内側が赤で外側が黒。金属が貴重な物なのは近世まで続くので金物を打って金の台に据え、壁には当時最先端の唐渡りの技法で絵を描くという流れ、なのかな?

今朝は久しぶりに散歩ができました。気散じには散歩が効くのはわかってるんですが、わかっててもすぐには行動できないのが悩ましい所ではありますな。

当分こことblueskyを平行して使うことにして、そのうちどちらかに『ぬる』っと落ち着くでしょう。『パケ』はあのありさまだし『めた』の素直じゃないタイムライン?は苦手だったし。

色々と手探りですが、fedibirdが表示がいちばん眼に優しい気がするので、もうちょっと試してみます。

山内丸山遺跡の調査結果からして、クリの木を植栽したり、1年草を栽培してたのは明らかで、稲作はせずとも農耕といいますか、食うための努力はなんでもやってますから。

思うに小学校の教科書がよろしくないです。見開き4ページで、狩猟採集と稲作農耕を『わかりやすく』イラストで描いてあり、違いを探しましょうってのを、2単元くらいで片付けてしまうらしいです。

小学生にヤヤこしい事を教えるのは大変な事ですが、もうちょっとなんとかならない物かと。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。