ノットオールだがかなりの割合はこれだった気がする(BL読んでた0年代まで位の狭い経験だが。『弟の夫』『僕らの色彩』『オカシなふたり』などはBLじゃないし)。
「BLはゲイじゃなくて少女漫画の亜種だという認識。
男女の不均衡に気付き、お気楽な恋愛少女漫画に没入できなくなった層が、「同性なら対等な恋愛ができるのではないか」という妄想で作ってる世界観。
だから登場人物の精神は女性。ガワだけ男性。
現実の男性とは違うし、当然ゲイを描いてはいない。」
x.com/monfx1/status/1855987501

フォロー

長いのでたたむ 

作家としてそういうアバター願望に応える創作というのは需要供給として、ヘテロロマンスでもBLでもあるだろうし市場として↑の分析に該当していくのはそうだろうな。
故栗本薫、いや中島梓のほうか、80年代に学校の先輩に読めと渡された美少年学何とかという本で要するに美少年はスパダリに愛される自分のアバターみたいな分析していたのに違和感がもりもりだった。森茉莉に関する解釈違い過ぎてこの人無理ともなったからその後アップデートされたのか知らんけど。私は推しキャラやカプをアライ友人や家族ポジションで近くで眼福するとか、今は可視化された壁・鉢植え・天井となって見守りたい派。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。