新しいものを表示

作品としてのポッピンQは好きだが企画ユニットQuestyのプロデュースを即座に放棄したことについては今でも東映・エイベックスを許していないし、逆に作品としては1分と触れたくもないけもフレ2でも企画ユニットGothic×Luckの面倒をきちんと見続けたこと唯一ただ一点だけ(繰り返すがその一点だけ)についてはAGNを評価している

やっぱ文字本の読書が一番っすね。自分のペースで読めるし、いざとなれば読み飛ばしてもよいし。私は映像作品が苦手だ

それとは別に、けもフレ2の辺りから決定的にメディアミックスに対して臆病というか強い警戒感を拭えなくなって、リアルタイムでそういう作品を追いかけることが出来ない身体になってしまった(全話終了して安全性が確保できないうちは見れない)

やっぱり、15年前のドラマ版おせんのときに「なんやかんやあったけど原作者復活してよかったぁ」となあなあで済ませてしまったことが巡り巡って芦原妃名子さんの悲劇に繋がってしまったという後悔のようなもの(北斗の拳でいえば「俺の甘さを後悔している」)が私にはあるので、今回、実際に何が起こったのかの追究が行われない限りは、私はチーフプロデューサー三上絵里子を許さない/許せない(私自身に対しても許せない)

遡ること15年前、ドラマ版おせんのときにきちんと日テレ制作サイドを追及しておれば、巡り巡って今日のような悲劇は生まれなかったのではないかとも思い、暗い気持ちになる

私が2日前にテレビドラマ「セクシー田中さん」について言及したことについては、自らの責任を放棄しないために消さずに残しておく。(極めて残念なことに今更消そうが書き足そうがどうにもならなくなった)

「地獄説」みたいなムー的陰謀論ならまだ笑えたのだが、岩田の存在により笑えなくなりましたからね。けもフレ2。

岩田俊彦のまとめ|ククリーナ note.com/kukkurina/n/n692d1a06

昨日の脚本家の話で、脚本家ではないが岩田都市伝説彦を思い出した。この人物のせいで、未だにけもフレ2は擁護のしようがない(実際に公式ヘイト創作やないかーいという)

私の中でドラマ版おせん役の蒼井優の評価が回復するのは、ペンギン・ハイウェイのおねえさん役で登場するまで長い長い時間がかかった

ツイッターでセクシー田中さんなるテレビドラマの脚本家が炎上しているのだが、そもそもこいつが悪いんではと言われているチーフプロデューサーあのドラマ版おせんにも関わっていたと聞いて色々腑に落ちた。ドラマ版おせん自体は未見だが原作は読んでいて、原作者の執筆意欲を破壊した極悪ドラマとして記憶に深く刻まれているのだ

エステルハージ博士の事件簿 :アヴラム・デイヴィッドスン,池 央耿 | 河出書房新社 kawade.co.jp/np/isbn/978430946

あのスキタイ=パンノニア=トランスバルカニア三重帝国の物語が、装いも新たにこの2月に文庫化再販されるらしい

読書の時間とSNSを見る時間はトレードオフになりまする

NHKでVtuberが司会者をつとめるテレビ番組が普通に放送されるこの時代。結局、数年前の全国フェミニスト議員連盟によるVtuberへの職業差別・弾圧事件は何だったんだろうと改めて考えさせられる(フェミ議連にとっては元々NHKも「敵」かもしれないけど)。
「まぁ単に全国加害者連盟なだけでしょ」と片付けるには、今も実際に被害者のVtuberの活動に甚大な悪影響が及んでいるので、昔のことと忘れ去るわけもいかないんですよね

たまに頭空っぽにして深夜のコント番組見ると楽しいですねえ(たまたま見始めたあらびき団というテレビ番組で笑い転げた)

ioからは、15分遅れのノートと2〜3日遅れのノートが同時に配送されているように見えますね

少額だけどFedibirdにスポット支援したよ
QT: fedibird.com/@noellabo/1116678
[参照]

のえる  
Fedibirdの運営費について(支援のお願い)(3/3) ==== Fedibirdのサービスは無料です。 運営に必要な費用は支援者と運営者で賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。 しかし、快適で安定したサーバ環境を持続的に維持するためには、分散された財源による安定した...

フェディバード!(ホロッホー)

ioで何らかのトラブルが発生したときはいつも、Fedibirdの管理人さんのトゥートを読むとだいたい状況が把握できる(それはそれでどうなのか)

おSETIではなく正月からCURRY食べてるけどそれはそれとして :akemasite_omedetougozai_mastodon_00:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。